現在、3号は自転車を練習中。当然ながら、まだ補助輪付き。
1号のときは私も初めてだったこともあり、年長に上がるまで補助輪を取らなかった。
夏前に補助輪を取ったら、数分後にはスイスイ乗っていた...これが天性の運動神経か
2号のときは、もっと早めに取れるんだと勝手に思い込み、年中の同じ時期にTRY。
全く乗れませんでした...慎重派の2号にはまだ難しかったか?
しばらく練習しても全く乗れず、まだ補助輪に逆戻り。
なんだかんだで、1号よりは早く取れたけど、姉弟でここまで違うものなのか?
さて、3号。2号よりも慎重派。
昨日公園で練習をしていたら、同い年あるいは3号より小さい子が自転車で登場。
なんと、補助輪がついていません。
3号はその子と自転車でおいかけっこをするが、補助ありでは全く追いつけず。
「補助輪取れば、もう少し速く走れるよ?」
「取らないもん!」
こりゃ、まだまだ取れん。
ら