3号のインストラクターが終了、現在 11:00 少し回ったぐらい。
マンネリ化しないためにも、やったことがないパビリオンをすすめてみる。
「車のお仕事してみない?」
身長が 110cm に満たないこともあり、一度も踏み込んだことがないカーエリア。
もらったばかりのアクエリアスを飲むことに気がいっていて、カラ返事だがとりあえず向かうことに。
むむっ、カーライフサポートセンターの次に入れるな。
「タイヤ交換したり、車の中を見るお仕事どう?」
これは私の希望。ところが、タケ さんの
「どのお仕事がしたいですか?」
の質問に、
「 ちゃんは、
を運転する!」
げっ、恐れていた返事が...
「まだ免許もっていないんですよ、身長が足らないからムリですよね」
と タケ さんに振り返すと、
「計ってみましょう」
それって、逆効果にならないよね?と思いながら 110 cm の棒の前に立つ3号。
頭は棒を超えていない。同じぐらいか、若干、下にあるようにも見える。
タケ さんが3号の頭を上から押さえて確認する。
「OK です」
まじですか?ちなみに数週間前の計測だと 107.8 cm でした。靴だけで、2 cm 稼いだか?
そういえば、昔1号もディズニーリゾートで靴底のマジック?でアトラクション乗ってたな?
結果オーライでめでたしめでたしということで。
並ぶときに、名前と生年月日を聞かれたときにあることに気づく。
まだ、3号はひらがなが完全に読めないけど、試験受かるのか?
後で聞いたら、試験問題はすべてスーパーバイザーの方に読んでもらったそうです。
ちなみに番号は 80,xxx 号。2号は 2006年12月17日に取得して 8,xxx 号。
1ヶ月 4,000 ペースで増えてますので、100,000 号は今年の10月ということになりますね。
1号に狙わせてみようかな?
運転免許を取得後、本来の目的であるレンタカーに。
私が気づいただけでも前の車に3回ぶつかっていました
でも、壁には一度もぶつからなかったのには驚き
マリオカートはできないけど、運転はうまかった。
その5につづく