10:10 すぎにソフトクリームショップに戻ってくると、3号は既に体験を終え食事中。

10:30 前から始まる2回目の体験(つまり平均体験時間が25分以内)に入れれば、

サウンドシアターには間に合うのだが、そんな都合のいいパビリオンがあるわけがない。

園児でもして時間を調整しようか?と思いながら本人の希望を聞くと、


「ジューススタンドに並ぶ!」


あらら、これで今日はサウンドシアターをあきらめないとと思って、真向かいの状況を見る。

んっ?誰か並んでいるけど、定員になってないような...何と次回3人目で並ぶことに成功。


ジュース0413


字が読めないので、他の二人より体験できるパビリオンが制限されている3号なのだが、

なぜか、ジューススタンドは今まで縁がなかった。これで、やっと飲食パビリオン制覇。



10:25、2号のパイロットも終了。その足で2階に向かわす。

スポーツクラブにはまだ誰も並んでいない。2回目あるんだろうな? と少し心配になる。

スーパーバイザーを眼力?で呼び寄せ、次があることを確認し札をもらった。

開始が 10:40 ぐらいになると聞いて、1号も入れることを確信。パン屋に迎えに行く。


「インストラクターのお仕事があと数分で始まる、8キッゾもらえてアクエリアスももらえるけど」


殺し文句一発で、走って向っていった。


イントラ0413


ストレッチしている風景。1号は一応参加者の中で1番体が柔らかい。

というか、バレエを習っていて1番じゃない方が問題。


ジューススタンドを終えた3号、時刻は 10:50。でも楽屋は目の前なので問題なし。

楽屋の扉は既に開いており、3つ目のお仕事として体験できることとなる。

ソフトとジュースを逆に体験してたら、恐らくサウンドシアターは無理だった。

ホント、タイミングがすべてのキッザニアである。


サウンド0413

逆さのお椀は... 馬の足音。馬車の車輪の音は木製の車を動かしていました。

木をこすって鳥の声など芸が細かい。花火の音は必見。



1号2号が、インストラクターを終える。時計を見ると 11:10。

目の前のライブステージがはじまったばかりだが、もしかして入れるかも?

それもちょうど CHU-LIP!でも、2号が女の子っぽいので拒否し、2人で幼稚園に向かう。

あんまりかわらないような気がするのだが... CHU-LIP の次は 13:10 か...


幼稚園0413


なんと待ち時間0分、その上に園児も数人いるという好条件での体験となった。

問題は、手前でお仕事をしていたので、写真が撮れなかったことか。

2号は手前の壁を背にしていたので、全く見えず。



その4につづく