その頃、街時計の3号はジャンケンに勝ち抜き、鐘を鳴らす権利をGET。
なんと、現在4連勝中の負け知らず。これで字が読めれば...といつも思う。
ところで、街時計って下から撮影するとこんな感じですよね。
我が家の場合、3号の身長だと下から撮影してちょうどいい。
だけど、2号だと他に写っている子みたいに、修正いらずの写真になってしまう。
ちなみに、1号だと柱の上から顔が見える(153cm)。
だからと言って、保護者ラウンジから撮るのがベストでもないのだ。
なぜならば、ラウンジ側(向って左側)に子供が並ぶ保障がないから。
デパート側(向って右側)なんかに位置していたら、ラウンジからの撮影は不可能。
音楽が流れている間しか登場しないし、以外に撮影しにくい街時計。
その影響か、我が家には2枚も有料写真(\1,000-)がある。
さて、3つ目のパビリオンはどうしようかと、あたりを見渡すとソフトクリームの列が短い。
すかさず、2号に並ぶように言うと、1号も続いて並ぶ。∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
1号チョコレート大っ嫌いで食べれないはずですが...
3号も街時計を終える。この頃には、ソフトの行列も元に戻っており、
次回に入れる食品開発センターに並ばせることとする。
ここで、残っていた約1/3のハンバーガーが私のものとなる。もっと早くくれよ...
ほぼ同時に3人の3つ目の体験がスタート。
当然、見るのは限定もののソフトクリーム。見事なまでに、チョコづくし。
1号は3号に食べさせようと作ったらしいが、残念ながら3号も3つ目を体験中。
こればっかりは残しておけません、親がおいしくいただきました。
1号はソフト食べませんので、そのまま4つ目のパビリオンに向かう。
ここで、今回の狙いであるテレビ局を勧めてみる。
「今、ほとんどのパビリオンが40-50分待ち、テレビ局は25分待ち。どうする?」
1号、テレビ局に並ぶ。作戦成功(-^□^-)/
当然狙いは、「カメラマン」。希望者は、1号の他1人。
これは... ジャンケンに負けました。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
1号の能力はくじ運の方。予想通りのメインキャスターを引き当てる(2回目)。
そして、テレビ収録終了後に衝撃の事実を知ることになる。
キッザニアンにお仕事カードを渡そうと、スーパーバイザーの方が机のひきだしを開ける。
それをおもむろに上からのぞく私。あれっ、やけにいっぱい種類があるなー。
「全部で4種類ですよね?」という質問に、「いえっ、6種類です」との回答。
「へっ、アナウンサー、カメラマン、ディレクター、音響以外にあるの?」
「メイクと衣装がありますよ」とまたひきだしを開けて見せてくれた。
がーん。それは見たくなかったかも...コンプ遠のく。
その4に続く。