雨ですね〜
週末になると天気悪くなるのやめて欲しい
我が家には猫が2匹います
14歳と4歳で、仲は良いのか悪いのか?
一緒に遊んだりはしますが、べったりくっついたりはせず…付かず離れずの距離を保っている2匹です
そのうちの14歳の子なのですが…
猫の14歳といえば、人間で言うと90歳近いのかな?
色んな情報があるので定かではないですが、平均寿命が15歳ってところなので、かなり高齢な事は確か
1度大きな手術をしましたが、それ以降は健康体で、ここ5年程は病院のお世話になる事もなかったんですが…
年のせいか関節炎を発症してしまい、ここ1ヶ月でみるみる悪くなってきてしまいました
GW頃から異変に気付き、初めは何か歩き方おかしい??ぐらいだったんですが、今はもう立つのもやっとで、足を引きずって匍匐前進の様な感じで移動する事も増えました
先週からはトイレも我慢出来なくなってしまって…
オムツ生活してます
本人はまだまだ動ける!!と思っているのか、階段も登り降りしようとするので、転げ落ちないかヒヤヒヤです
階段が怖いので、留守番中はリビングだけで過ごさせようとも思うのですが、もう1匹が若くて元気なのでその子もリビングに閉じ込めるのも可哀想で
かと言って部屋を完全に分けるのもなぁ…
部屋のドアが開いてないと物凄い泣くんですよね開けてくれ〜と言わんばかりに
オムツも、したらすぐに変えてあげたいんですが、仕事中だと難しいし…
お昼休みに帰って来てるので、留守番時間は4時間程なんですが、その間にしてる事も多くて…
何より、オムツ履かせるのに慣れてなくて、スムーズに出来ない〜〜
猫用のオムツも売ってる所も少なくて
色々調べたら人間の新生児用に尻尾穴を開けて使ってる方もいる様で
ちょっとそちらを試してみようかと思ってます
いまの所、内科的に何か病気がある訳ではないのですぐに命に関わる訳ではないので、ゆっくり介護しながら、私達も心の準備をしていかないとな…と思ってます
大変だけど、ゆっくりお世話をする時間をくれたんだと思って
この時間を大切に過ごせていけたらなと思います
マネカテなのでカテ違いかもしれませんが…
老猫の介護の経験がある方いらしたら、何か情報頂けると嬉しいです
