アイイス講師&ミディアム開堂慈寛のブログ -7ページ目

アイイス講師&ミディアム開堂慈寛のブログ

国際スピリチュアリズム協会(IIS:アイイス)講師&ミディアム、開堂慈寛のブログです。
ここからスピリチュアルメッセージを発信し続けていきます。
このブログに関する一切のコメントには対応しきれませんので、どうかご遠慮くださいね。

 

そら
 

3月30日にZoomで行なわれたモーニングワーシップ&コミュニオンのデモンストレーションの中で、開堂ミディアムが行なった霊界通信の一部をダイジェスト版でお伝えします。雰囲気をお伝えするために、そのとき話された言葉のままの部分があります。また、読みやすくし、分りやすくするために、後から多少の編集が行なわれました。

 

白い花

 

 

開堂:車の運転で思い当たることがない?

 

女性:車が新しくなったので、まだ慣れてないというか。そういうことはあります。

 

開堂:それだよ。ちょっとオドオドしているんだね? 緊張してる?「傷つけちゃいけない」とか。

 

女性:そうです、新しいのでちょっと…はい(笑)。

 

開堂:もともと運転はそれほど上手いほうでもない?(はい、というお返事を受けて)(笑)!

…あなたには、どちらかに背の高いおばあちゃんはいる? スマートで着物が似合う。

 

 

 

 

女性:母方のほうがスマートです。

 

開堂:ああホント、その人は気が強い?(はい、というお返事)運転はしてた?

 

女性:運転はしてなかったと思います…。

 

開堂:してなかった…。なんかね、その人が…、まあ、車の運転をしてなかったにしちゃ言っていることが矛盾しているんだけど、「車の運転、私に任せてよ。私がついてるから大丈夫だよ」って言ってる。でもこの人は運転免許証は持ってなかったんだね?

 

女性:はい(笑)。

 

 

開堂:霊界に行って強気になったみたいだね(笑)。「大丈夫よ」って言っているので安心して、その新車を運転するといいかもね。でも、傷はつけたくないよねえ。

 

女性:はい、そうですね。前の車はだいぶぶつけていたので、今回はちょっと気をつけようと思って(笑)。

 

開堂:心配だねえ。運転免許証を持ってないおばあちゃんから「大丈夫よ」って言われてもね。あなた、バック得意?

 

女性:バック苦手です。

 

開堂:真っ青…(笑)。じゃあ、特にバックは気をつけるといいかもね。一応、おばあちゃんは「私がついてるから」って言ってるけど・・・。口だけかもしれないけど(笑)。私なら、おばあちゃんを無視して真剣に運転します!(冗談)

 

女性:はい(笑)。

 

 


次の開堂ミディアムによる霊界通信のデモンストレーションは、4月27日のサンデーサービスの中で行われます。

また、メールリーディング、遠隔ヒーリングも受け付けております。詳細は開堂慈寛のサイトまで!

 

 

 

 

みなさん、こんにちは〜!

 

いかがお過ごしですか?

 

 

 

 

最近は、本当に三寒四温という感じですね!

 

夏日の後に、真冬に逆戻りだったりして.....。

 

 

最近のミャンマーの大地震のニュースで、心を痛めている人も多いと思います。

 

そこで、私は、春学期に皆さんがサンデーサービスの時に寄付してくれた寄付金から

 

1万5千円を国連UNHCR協会に送り

 

残りの1万5千円を国連WFP協会に送りました。

 

 

皆様からの心温まる寄付金を、この様な時に自然災害の支援金として

 

送金できたことに深く感謝します。

 

今後ともよろしくお願いします。

 

 

合掌  開堂慈寛

 

 

 

 

 

3月2日にZoomで行なわれたモーニングワーシップ&コミュニオンのデモンストレーションの中で、開堂ミディアムが行なった霊界通信の一部をダイジェスト版でお伝えします。雰囲気をお伝えするために、そのとき話された言葉のままの部分があります。また、読みやすくし、分りやすくするために、後から多少の編集が行なわれました。

 

開堂:女の人が来ています。…この中で漫画をよく読んでいて、新しい漫画を探している人、いる? あるいは人のためかもしれない。「これなんかどう?」と勧めているおばあちゃんがいます。

正直に手を挙げなさい(笑)。

 

(参加者の女性が挙手)

 

開堂:あ~!いた~! 正直な人がいた~(笑)。漫画は誰のためなんですか?

 

女性:最近、『ベルサイユのばら』がリメイクで映画になっていて…。「私たちの頃は『ベルサイユのばら』に影響を受けて人生が変わっている人がけっこういる」っていう話を、よく歴史講座で話しています(笑)。

私も歴史学科に進んだのは『ベルサイユのばら』に影響を…、要するにフランス革命の漫画なんですけれども。

それで最近、「漫画も本当に捨てたもんじゃないな」と思って…。今日、これからちょっと出かけるんですけど、カバンの中に漫画を入れて、それで…(笑)。

 

 

 

開堂:なるほど~、…あなただと思います(笑)。父方のおばあちゃんは亡くなっていますね?

 

女性:はい。

 

開堂:わりと品があって教養もあったのかな…、その方が本を開いて「どうぞ」って言っていたから、おばあちゃんが「ぜひ、その漫画を読んでください」と言っています。

…おばあちゃん、他にも何かメッセージがあるでしょうか? …最近、視力の低下が気になる?

 

 

女性:はい。元々悪いんですけど、かなり。

 

開堂:わかる~。特にさ、ちょっと薄暗くなったり暗いところで物が見えにくいとか、そういうことあるでしょう。

 

女性:まさにそうです。暗いところがダメです。

 

開堂:(おばあ様が)「あなたの苦労、よくわかります。私もそうでしたから」と言っているので、まあ頑張ってくださいね。でも、どうしようもないよね。このおばあちゃんはあなたの苦労をよくわかっています。

漫画もしっかり勉強して、良いところを生徒に教えてくださいね。

 

 


次の開堂ミディアムによる霊界通信のデモンストレーションは、3月23日のサンデーサービスの中で行われます。

また、Zoomによるスピリチュアルヒーリングやオーラの浄化、メールリーディング、遠隔ヒーリングも受け付けております。詳細は開堂慈寛のサイトまで!