5月1日に金星が牡羊座に入ります。個人的には、ようやくか……という気がします。4月は逆行していた金星に、経済的にも気分的にも振り回されましたよね?
魚座の終わりで土星と合となっていたこともあり、近しい関係の中で感情が暴発してしんどかったという声も多く聞きました。あふれてきて当然の時期でしたね。
ここですっきりと手放したからこそ、新しい周期を始められるというものです。次に金星が逆行するのは2026年の秋。金星の新たなサイクルが始まります。
とはいえ、このスタート地点には海王星があるため、いろんなことが無効化されるような感覚もあるかもしれません。海王星は、これまで作り上げた構造をリセットするような働きがあります。
金星に対してリセットをかけてくるので、金星が象徴する人間関係や愛情表現、お金の使い方や稼ぎ方、日常的なファッションや楽しみなど、さまざまなことをリニューアルしたくなるかもしれません。
海王星がこれまでのやり方を消去したところに、牡羊座が新しい刺激を持ち込もうと試みるでしょう。惰性でやっていること、既に機能しなくなっている部分をテコ入れするのもおすすめです。
牡牛座の新月図において、金星は魚座の12ハウスに位置していましたから、連休中はスローペース、ステイホームで過ごす人も多いかと思います。
しかし金星が牡羊座に入ると、すこしずつエンジンがかかり、次第に「動き出したい」という欲求が高まってくるでしょう。
今年は昨年に引き続き、猛暑が予想されます。土星も海王星も牡羊座で、火のパワーが高まる時期ですから、昨年以上になるのでは?とも思います。
ですから、動きやすいのは5月中の梅雨入り前。連休明けぐらいからアクセルを踏んで、アクティブにいけると良さそうです。