町歩き☆京都御所まわり遠足 | ***Walk on the light side

***Walk on the light side

銀河に煌く星たちのように

ブログに書きたい旅日記がたくさん溜まっているのですが
時間軸を逆行して、近々のものから遡っていこうと思います。

7月15日からはじまった水星逆行も今日で終わりですね。

わたしはもともとが水星逆行中生まれなので、あまり影響
受けない…というか、むしろ調子が良い感じがあります。

物理的時間の進行に対して
魂の時間は逆行している、といいますね鍵

よく、死ぬときに「走馬灯のように人生を眺める」というのは
そのためだと思われます。

わたしたちは死んで肉体を離れると、自分の人生を終わりから
生まれるときまでを逆回しにして眺めて、そのときに自分の
守護天使や指導霊と共に、次に転生するときのテーマを何に
するか話し合うともいわれております。

水星逆行のときは、物理時間の背後に流れる魂時間を
知覚しやすくなるため、過去や未来の流れを身近に感じる
のかも知れません。


閑話休題。
「京都日帰り遠足」ですサタデーナイトフィーバー

8月4日土曜日に関東から来た女子2名と京都で日帰り
遠足してきました歩く

まずは、地下鉄で「丸田町」まで行き、下御霊神社神社


下御霊神社

ご祭神
伊予親王 藤原吉子 崇道天皇 火雷天神
吉備真備 藤原広嗣 橘逸勢 文屋宮田麿

相殿 霊元天皇

末社に猿田彦社、稲荷神社、宗像社、春日社、神明社、
八幡社、大国主社、事代主社・事代主命、下御霊天満宮等

境内の手水はまろやかで甘く、お水を汲みに
いらしている方が何人もいらっしゃいました。

「御霊信仰」の神社は、ある意味、天満宮もそうですが
人々がそこに愛と畏敬の念を抱くので、なんともいえない
「見えざる愛」の雰囲気を感じますハート


下御霊神社から丸田町通りを渡って、京都御苑き
35度の暑さで、じりじりと焼けそうでしたが、ものすごく
清らかで心地よい散歩道
でしたきらきら

御苑内の厳島神社神社


それから、宗像神社白雲神社とめぐりました。
同じ御苑内の神社でも、境内に入った途端、雰囲気が
ガラリと変わるのですね。

1時間かけて三社…御所は広いです。


御所の蛤御門を出て、西を守護する護王神社神社
狛犬ではなく、狛猪がお出迎え。


護王神社

ご祭神
和気清麻呂公命
和気広虫姫命

その名の通り、国王守護の神社ですねあげ


護王神社をすこし南下して、菅原院天満宮神社

ここは全国の天満宮に祀られる菅原道真公が
生まれたとされる社で、境内に「道真公の産湯の
井戸」がありますおばけ


すこし近づいただけで、立ち昇る神気を感じました龍

道真公出生の地とされるところは、京都内にあと
二ヶ所、「菅大臣神社」「吉祥院天満宮」がある
らしいですね。

個人的に道真公は神出鬼没の霊的な大師という
気がしているので、出生地がふたつや三つあっても
当然…という気もいたします。

ここではとても巨大な金龍のひとみを感じました。


お昼になったので、四条まで地下鉄で戻って
錦市場を探索して、買い食い&食べ歩き歩く

絶妙な一口串、一口寿司、一口甘味、一口餅、
和のカキ氷に、焼き栗と…錦市場にハートを
わしづかみにされました。

京野菜を買いまくりたいところを、午後の外回りに
備えてグッとこらえて、満腹になったところで
地下鉄で鞍馬口へ。

上御霊神社神社


ご祭神
崇道天皇 井上大皇后 他戸親王 藤原大夫人
橘大夫 文大夫 火雷神 吉備大臣

境内に厳島神社、神明社、稲荷社他末社多数。


ここの狛犬は一角獣でしたユニコーン

狛犬の歴史は古代インド、エジプト、シュメールに遡る
ともいわれますが、「対で門を守る神使」という意味では
カイチ、シーサー、ケルベロス、スフィンクス、アヌビス、
ラマスなどとの関連を歴史と合わせて調べてみたいです。


ご近所の猿田彦大神神社を詣でてから、再び地下鉄に
乗って北山の大田神社神社


大田神社

ご祭神 天鈿女命(あめのうずめのみこと)

末社に白鬚社(猿田彦命)、百大夫社(船玉神)、
鎮守社(大國主神・少彦名神)


とても古い祭祀の場で、ひっそりと土地の歴史を刻んで
いるように感じられました。


大田神社から川べりの上賀茂本通を歩くと、途中に
瀬織津姫神を祀る社がありました。

神社めぐりの面白いところは、神域の境界を身体で
感じるところにもあります

大田神社界隈、上賀茂本通の瀬織津姫社近辺
そして上賀茂神社界隈のあたりは、氏神さまがとても
大切にお祀りされているのでしょう、通り一本超えると
はっきり雰囲気が変わるのがわかります。


そして、上賀茂神社神社


ご祭神 賀茂別雷大神

末社は数えきれないほどありますが、古い祭祀場、
龍のいる社、土地の歴史を持つ長老の樹、厄を
祓う小川などなど、見所も満載、境内の神気が
とても心地よく、また小川のせせらぎが格別に
気持ちよくて、それまでの暑さと疲労がいっぺんに
回復する思いでしたえ゛!

境内で遊んでいる子どもたち、木陰で昼寝している
お父さん、ピクニックの親子連れ…暑さで観光客が
激減しているため、地元の家族が境内でのんびり
過ごしているのが印象的でした。


お次は下鴨神社神社

ご祭神
賀茂建角身命 玉依媛命


京都をひらかれた神さまが祀られていますが
参道でもある糺の森が縄文から続く祭祀の場で
あったようで、そこかしこの自然のなかに
太古の神さまが息づいているのを感じますき

出雲井於神社、相生社、御手洗社など、
見所も満載…とても短時間ですべて廻ることは
できません。


糺の森を抜けて、河合神社神社

河合神社は下鴨神社の摂社で
ご祭神 玉依姫命

神武天皇の御母神さま。


賀茂川と、比叡山から流れる高野川が合流する
地点にあるので、河合神社ですね。

高おかみ神をお祀りする貴布禰神社
八咫烏命をお祀りする任部社もありました。


境内を抜けて、賀茂川を渡り、青龍町にある
妙音弁財天琵琶


こちらのご本尊は弘法大師の筆による
青龍妙音弁財天画とのこと(非公開)

なんというか、とても宇宙的な空間でした☆

境内にある稲荷大明神さまが
とてもイキイキとしていらっしゃるのが印象的でした。

京都はやっぱり見所が多くて、面白いです~魔法ステッキ♪

旅の仲間、随時募集中です。
一緒に遊びましょう~え゛!