こんにちは、ぽんちゃんです。
今日は一日曇り空だそうです。
沖縄は台風が近づいているようですし、影響受けたりするのかな?
11月に台風も珍しい。
フィリピンはかなりの影響を受けているようですし、24号がこれから近づく台湾、沖縄も心配になります。
自然災害はいつくるかもわかりません。
皆様、気をつけてくださいね。
備えあれば憂いなし!
大切です。
昨日、ライトママがブログで言ってた、祝詞の話しようと思います。
「ライト、祝詞って誰でも唱えていいものなの?」
『大祓いとかはいいよー。
祝詞って、仏教で言うところのお経で、キリスト教で言うところの聖書にあたるものだから。
まー全く違うけどね!』
「確かに違うね。
んじゃさ、神職じゃない人の祝詞で浄化はされるの?」
『ないよ。
あるわけないでしょ。
神職でももちろん力のない人はいるよ。
けどさ、神職だから神様と人の仲立ちをする人なのは確かなんだよ。
普通の人より神様に近いんだよ?
だから、力のある神職が一番強くて、次に力のない神職で、次に普通の人。』
「なるほど。
普通の人が祝詞するのは意味ないの?」
『神様に捧げるって考えでね。
それならいいよ。』
「じゃあさ、神社でお経はいいの?」
『へ?
それ変だよ。
キリスト教の教会でお経する?
お寺でイスラム教のお祈りする?
それってさ、礼を欠いた行動だよ。
ちゃんと考えようね。』
「なんかよくわかった。
神様に感謝の気持ちで、伝える祝詞はいっぱいしていいんだね。
けど、それで確実に浄化されます!は違うって事だね。」
『うん。
神様のお力借りるなら神職に、だよ。
パンはパン屋さんがいいでしょ?
そういうこと!』
なるほど。
よくわかった気がします。
神様に感謝って考えたら、大祓い毎日やってみようかなと思いました。
