こんにちは、ぽんちゃんです。
もう春になろうかという今日この頃。
寒さが緩む今の時期は怖いので、地震などの災害には気を配りつつ、元気に過ごしたいと思います。
さて、今日はライトの育てている、光龍(らいりゅう)さんのその後のお話しです。
わからない方は、こちらをご覧ください。
最近はご飯の取り合いしたり、遊んだり音がしないなと思ってたんです。
なので、ライトに聞いてみた。
「ライト、光龍さんてどうしてるの?」
『光龍さんねー、すごく元気だよー。』
「いや、そういう事じゃなくてね。
最近ご飯の取り合いも、走り回ったりもしてないでしょ?」
『あー、そういうこと。
光龍さんさ、家に入りきらないくらい大きくなっちゃったんだよね。』
「え。」
『大人になっちゃったから、お家にぐるぐる巻きついて、守ってるー。』
「家をとぐろ巻いてるんですか!?」
『ぐるぐるーってして、守ってるの。
でね、ライトのお出かけの時は、ブーンて飛んでついてくるんだよ。
氏神様とか江ノ島とかお出かけにはついてきてくれてるんだー。』
「そうなんだ?
守ってくれるの心強いね。」
『うん!
でね、ご飯はライトの神様や龍さんへのありがとうの気持ちなんだ。
優しくなるように、いーっぱいありがとうって伝えてるんだよー。』
「なるほど…。
前にライトのご飯横取りしてたのは?」
『あれはね、興味あったんだって。
光龍さん好奇心旺盛だよー。
ライト食べてるのどんな美味しいものかって思ったらしいよ。
でも、しばらくは毎日一緒に食べてた。』
光龍さん…面白すぎる。
何が一番気になるかって、大きさですね。
でっかくなりすぎです。
元々手のひらサイズだったのに、今や家をぐるぐる巻き…。
でもね、ライト守ってくれるのは本当にありがたい。
これからもライトと仲良くして欲しいです。
今朝、奈良県川上村も森林火災とのニュースがありました。
原因は、近隣の方の焚き火だったようですが、まだまだ乾燥が続くので、火の使用には十分注意しましょうね。
風があると火の粉が飛ばされますしね。
けど、焚き火…禁止じゃなかったっけ?
場所が違うけど、実家も奈良で、焚き火禁止されてたはず…?
私の記憶違いだったかな?