おはようございます!ぽんちゃんです。
朝がだいぶ寒くなって来ました。
もうそろそろコートの出番でしょうか?
まだ準備してないのに…。
さぁ、今日は三輪大社(大神神社)です。
御祭神などは、ライトママのブログをお願いします。
大鳥居から参道が今工事中で、かなりできてきて綺麗になってます。
何度も通って来た道。
おばあちゃんとの思い出も、お母さんとの思い出も、ここにはあります。
初詣に参拝しましたしね。
それだけでなく、昔は閉め切ってなかったんですよ。
まぁどこの神社でもだと思いますが。
夜中に仲間と「お参りに行こう!今だ!今なら全員揃ってる!」と怖いもの知らずの巳年6人組で、深夜の参拝。
悪いことは一つもしてないですよ。
みんなでただ思い立ってお参りし、お酒を置いて「神様飲んでねー!」と元気よく去っていく。
今考えてみたら、神社職員の方からしたら迷惑な話です。
もう時効とはいえ、今更ですが三輪大社関係者の皆様、申し訳ありませんでした。💦
私にとってはそのくらい、身近な神様。
一度だけ、蛇と参道で会いました。
運が良ければ出て来てくれたりもします。
どんな人でも受け入れてくれる、おおらかな神様が三輪大社。
そして、ライトの感想
『すごく大きいうにょ神様なの!
ライト米粒だよ!
でね、「腹の足しにもならん犬コロだ。ちゃんと神様の仕事せんと、食べてやるぞ。」言われた!
怖かったー!だから、ママの抱っこがいい!って言ったの!』
かなり大きな大物主様のようです。
古い神様ですし、三輪大社の御神体である山は、大物主様がトグロを巻いたことでできた山と言われています。
トグロを巻き、飛び出た尻尾は当麻まで届いたと言われています。
県内ですが、距離あります。
ぜひ地図で見てください。
さて、タルはというと、
『ここ、気持ちいーねー。
ターたん蛇さん好き。
あ、あの木のとこ行ってー。
これ何ー?』
気にしていた木は、白蛇が現れたと言われている木です。
今回写真撮ったのですが、光の加減ですが蛇がいるように見えませんか?
実は今も住んでるのかも?と少し思ってしまいました。
最後に2匹から一言。
『うにょ神様は大きいです。
こえぇ!』
『ターたんここ好きだったー!』
明日は箸墓古墳をお届けします。


