運って、いい時もあれば悪い時もある。
そういうものですよね。
ずっといい事しかなければいいのに!は誰しもあります。
でも、そうじゃない。
これってなんだろう?という話です。

「このところいい事ないなぁ…。
運悪いのかな?」

『運が悪いのは膿出しの時。
上がり下がりするのは当たり前だよ。』

「当たり前ですか。」

『運には波があって、それは神様の力を受け取りやすい時が運がいい、受け取りにくい時は運が悪いんだよ。
これはねー、しょうがない。
みんな同じなんだよね。』

「でもさ、常に運がいい人もいるよ?」

『それはね、多分運悪い時もうまく心のバランス取って、何もない!余裕!余裕!って運悪いのをなかったことに自分で変えてるんだよ。
神様が与えてくれる力は平等。
あとは、自分次第でしょ。』

「まぁそうだけども。」

『運気は誰にでも波があるからね。
それは、ずっと運がいいと、邪気が溜まる。
人はね調子に乗っちゃうんだよ。
ライトだって同じだけど…。
邪気を吐き出す時期が運が悪い時期。
膿出しだから、上手く心のバランスとって乗り越えるんだよ?いい?わかった?』

「わかりましたー。(棒読み)」

『ぽんちゃん!
教えてもらったら、言うことあるでしょ!』

「ありがとうございますー。」

『感謝の気持ちは心から!
運気を上げるのも、心からの笑顔!
はい!実行!!!』

最後はお説教されてしまいました。