自分がお休みの日は、更新が滞りがちです。
申し訳ありません。
私のブログはライトと話ができてこその部分があるため、のんびりお待ち下さい。
5月31日金曜日、川崎大師の大開帳奉修最終日に行ってきました。
9時の回に並んでたのですが、雨ということもあり人がいつもより少なかったのだと思います。
法要している所に入れました。
ありがたい!
そして赤札2枚目ゲット。
そのまま薬師堂の方へまわり、写経へ。
何気に初めての写経。
時間かかるよーと言われるも、1時間半ほどでなんとか終了。
このところ、ご先祖様関係の霊体が大変だったので、どうしても写経したかったんですよ。
効果はわかりませんが。
赤札11時の回は諦め、13時の最後の回へ。
ものすごーーーく人が多かったです。
貫主様からいただきたい人が多いのはしょうがないですが、行列すぎて…。
即諦めました。
貫主様はなんだか不思議なオーラの方。
やわらかな、にこやかな、あたたかい、そんなオーラを纏った方でした。
貫主様から1枚も頂く機会がなかったのは残念ですが、3枚の赤札を頂けて本当にありがたいです。
そもそも赤札は一枚一枚を貫主様の手刷り。
手間のかかるものです。
いただけるだけ、ありがたいことなんですよ。
ちなみに、残り2枚の行方なのですが、70を過ぎた父と、四国に住む友人に送ります。
赤札のことを知って、関西・四国でもないのか調べましたが、川崎大師のみが行なっている行事だそうです。
帰ったら、ライトにも近いうちに赤札を持たせるのに、3枚の赤札見せて選ばせてみたんです。
『これ。』
ライトの選んだのは、最初にもらいに行って、ママがずっと持ってたやつでした。
『一番ママのオーラ入ってる!
弘法大師様の文字でママの力って最高!
ライトこれがいい!』
弘法大師様とか貫主様とかそういう事じゃなく、ママですか。
ライトらしい。
近いうちにカプセルをママが購入して、ライトとタルに持たせると思います。
ライトお守りばっかり持ってる気がする。笑
お守りといえば余談ですが、タルにはるちゃんのとこのお守りいらなかったの?と聞いてみました。
『はるちゃんあったにょ?
タルち(し)らない!
あーあ、ターたんはるちゃんの欲しかったなぁ。』
それを聞いたライト
『毎日はるちゃんの声聞こえるのは怖いからやめてほしい…。』
将門さんは怖くなくて、はるちゃんは怖いのよくわかんない。笑
将門さん首だけで飛んでたって、その方が私は怖いと思うんですけど…。
ライトに言ったらキレられそうなので黙っておこうと思います。
