今日は久しぶりに神様の話をしたいなと思います。
みなさんは、お参りする時に御祭神は気にしてみたことありますか?
私は実は余り気にしたことってなかったです。
呼んでくれる神様が、私に必要な力だと思うから。
そんなお参りする神様の力のお話です。

「私、そんなに御祭神気にしないんだけど、それってよくないの?」

『そんなことないよ。
いつもどんな感じなの?』

「よく行く…呼ばれるように行くのは、大国主様とかイザナギ様イザナミ様が多いかな。
私の職業柄、人との縁はとても大切だし、悪くないとは思うんだけど。」

『ふーん。
まぁ、そうだね。
ここの神社好きだなぁって、自分の気持ちで通ってるけど、実際はなーんにも関係ないような神様っているでしょ?
じゃあ、その神様ってどうするでしょうか?』

「なにもしないのか、手助けするのかってことだよね?
どうなんだろう?」

『例えば釣りの神様に恋の相談って関係ないよね。
でもいつも来てくれる大切に思う子だったら、神様だって助けたいって思うんだよ。
だから答えはね、なんとかして力になろうとしてくれる。
神様が自分には難しいかもなーって思っても、何もしないんじゃないんだよ。
なんらかの方法を神様が模索する。』

「優しいね。」

『そりゃさ、人の願いと神様の力が同じなのが1番だけど、そうじゃないこともある。
もちろん得手不得手はあるから、必ず叶うとは言わないよ。
でも、助けたいって神様も思うんだよ。
神様の気持ち、優しいよね。』

「うまくいくとは限らなくても、助けようとはしてくれるの知らなかったな。」

『いけるなら、ちゃんと願い事と一致する神様に行った方が叶いやすくはなるけどね。
でも、神様だって気持ちだよ。
心があるんだ。
人とは気持ちで繋がるの。
だから、ちゃーんと心を返すんだよ。』

「わかった。」

『神様は前も言ったけど、みんなに平等。
けどいつも来てくれるから、みんなより好きはあるからね。
人と同じだよ。
神様のこといつも大切に思ってね。』



《予告》

ライトは本日、ママと一緒に森戸神社へ行ってます。
写真は今日のライトです。
ライトの様子はライトママのブログをお待ちください。