私は紙とペンが目の前にあって、その時手持ち無沙汰だと、紙に意味もなく字を書き始めます。
まぁ、練習みたいな感じですね。
それをライトが見ていた時のこと。

『字ってさ丁寧に書こうとしてるとか、適当とか、そういうの全部出ちゃうよね。』

「字が綺麗とか、上手いとか、下手とかじゃなく?」

『うん。ぽんちゃんは丁寧に書こうっていつもしてるよね。
それは良いことだよ。』

「ありがとう。まぁ…大事だよね。」

『丁寧に書くとね、いいオーラが相手に伝わるんだよ。
逆に適当に書くと、あんまり良くないオーラが伝わるの。
文字には言葉と同じ力があるから、大切にしないとね。』

「でもさ、字の汚い人っているじゃん?
それは?」

『綺麗に書こう、丁寧に書こうという気持ちが足りないんだよ。
下手だったとしてもね、丁寧に書こうってちゃんと書いた文字は伝わるんだよ。
努力が足りない!
今って、文字を書く機会が減ってるってライト見てて思うけど、大切な時には絶対書く必要あるよね?
字を習え言ってるんじゃないの。
丁寧に書きなさいって言ってるの。』

「言いたいことはわかるけどね。」

『口から発する言葉は力、そして伝わりにくいもの。
言葉の行き違いもあるよって話たけど、それをね、書くとなるともっともっと伝わりにくくなるんだよ?
せめて伝われ〜って優しく丁寧に書かないと。
書いた文字はもしかしたら後々に残るかもしれない。
今よりもっと、字を大切にしてね。』