
◎このたんす、ほしい~!!台湾・坪林老街にて。
こんにちは。渡辺真里子です。
ご訪問どうもありがとうございます。
今日は久しぶりに1日自宅にこもって事務作業。
このところ出かけることが多かったので
こんなに長時間PCの前に座るのは本当に久しぶり。
やっぱりPC作業って
目とか肩とかいろいろ疲れますねー┐( ̄ヘ ̄)┌
*** *** ***
その、PC作業の理由のひとつがこれ。
来月、イベントを開催することになりました。
その名も
「季節の八宝茶を作ろう!ワークショップ」。
渡辺個人主催としては初めてのワークショップ形式のイベントです。
内容はこんな感じでーす。
○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○
「季節の八宝茶を作ろう!ワークショップ」
八宝茶とは数種類の実や花、根などの食薬や茶葉を
ブレンドしたお茶のこと。
中国では美容や健康のためのお茶として
日常的に親しまれています。
カップに入れて熱いお湯を注ぐとお花が開いたり、
実が丸くふっくらとして
とってもかわいらしい感じ。
目にも身体にもとってもうれしいお茶なのです。
今回はこの八宝茶を作ってみましょう。
季節に合った食薬をご用意しますので、
ご自分の体調に合わせたり、
お好みのブレンドを作ってくださいね。
ご参加の皆さん同士で
味や見た目の比べっこをするのも楽しいかも。
もちろん、
食薬の効能や季節の養生についてのレクチャーもしますので
漢方や薬膳の初心者さんでもどうぞご心配なく。
当日作った八宝茶は3回分をお持ち帰りいただけます。
また、ご希望の方には一部の食薬も有料でお分けいたします。
お家でもぜひ楽しんでみてくださいね。
たくさんの方のご参加をお待ちしております!
★こんな方におすすめです。
・ちょっと変わったお茶を楽しんでみたい
・気軽に薬膳・漢方の世界に触れてみたい
・体調を整えるコツを知りたい
・いろんな食薬(漢方食材)を見たり味見してみたい
・元気に暑い夏を乗り切る方法を知りたい
◇日 時:2014年7月26日(土)14:00~16:00
(進行状況によって延長することがあります)
◇会 場:大阪・谷町 en☆kul(エンクル)
大阪市営地下鉄谷町線・中央線
「谷町四丁目」駅下車、出口より徒歩2分
◇講 師:渡辺 真里子(中医養生コーディネーター)
◇定 員:10名
◇参加費:4,000円(ワークショップ材料費込)
お申し込み後に振込先をお知らせいたしますので、
事前振り込みをお願いします。
ご入金確認をもってお席の確保をいたします。
参加をご希望される方は下記のページよりお申し込みください。
☆大阪・谷町☆季節の八宝茶を作ろう!ワークショップ
(「こくちーず」のサイトにジャンプします)
http://kokucheese.com/event/index/189282/
○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○
メルマガ読者さんには先行してお知らせしたところ
すでに続々とお申し込みが入ってきています。
ありがとうございます!
参加してみたいなあと思われた方は、
どうぞお申し込みはお早目に~♪
☆大阪・谷町☆季節の八宝茶を作ろう!ワークショップ
(「こくちーず」のサイトにジャンプします)
http://kokucheese.com/event/index/189282/
○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○
メルマガ読者さんには先行してお知らせしたところ
すでに続々とお申し込みが入ってきています。
ありがとうございます!
参加してみたいなあと思われた方は、
どうぞお申し込みはお早目に~♪
楽しいひとときをぜひぜひご一緒しましょう!
ということで、
今日はワークショップの告知でしたー。
昨日の台湾日記の続きは次回にアップしますね。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
malico
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*
◆お知らせ◆
★食養生カウンセリング、ご予約受付中!
中医学の視点からあなたのお身体の状態を解説し、
おすすめの食材をご提案します。
詳しくは こちら をご覧ください。
★メールマガジン好評配信中です!
「渡辺真里子の『養生的くらしのヒント』」
配信登録・解除・登録内容変更は こちら から♪
サンプルは こちら からご覧いただけます。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*