こんにちは、ミラーです。
あなたは、何かを新しく学ぼうとするとき、どんな「姿勢」で聞いていますか?
相手から、何かを受け取ろうとするとき、どんな在り方でいますか?

世の中には、ざっくりいうと
・自分に取って必要なものだけを学ぼうとする人
・ただただ「学ぶ」ことそのものが好きという人
・何も学ばない人
の3種類の人がいるように感じます。
「とにかく、学ぶのが好き」
という方は、自分の中に、今までなかった情報が増えていくこと
そのものが
【楽しくてしょうがない】
ので、
1つ学ぶと、次々と何でもない日常のことからも
どんどん
【今まで自分の中に無かったなにか】
を学んで行きます。
一方で、
「自分に取って必要なものだけを学ぼうとする人」
は、何かを学ぼうとする時に
「あっ、もうこれ知ってる!」
と思いがち・・・。
この思考になってしまうと、その瞬間
「聞く姿勢」が無くなりますので
【受け取るためのドア】
は、パタンと閉じてしまいます。

こうなると、もう本当にそこから得るものは無くなってしまいます。
そして
「何も学ばない人」
は・・・
ちょっと長くなったので、続きはまた書きますね。
音叉ってなあに?と思っている方へ
ブログではお伝えしない情報をお届け中です。

大好評発売中!読むだけで運気がぐんぐん上がる!音叉ヒーリング CDブック
Amazon総合3位
心理学部門1位
超心理学・心霊部門1位
家庭療法・医学部門1位
家庭医学・健康部門1位
4部門1位獲得!

