最近、携帯用手帳にしている、モチベーションシート マイクロ。
photo:03


photo:02


こちらについての詳しいリポートがまだなのですが、
使用開始から1か月後に、グルーピングという見直し作業がありますので、
その効果と共にお伝えする予定です。

今日は、
この手帳に自分仕様のリフィルを追加した話をしたいと思います。

「ヌメ革」という言葉にフラフラと引き寄せられて購入したカバーに、専用のマンスリーと、デイリーリフィルを挟んでいます。
photo:04


マンスリーは1年、デイリーは1か月でリフィルが交代します。

来年も引き継ぎたい情報は、独立したリフィルを作りたいと思い、

同じ大きさのダイゴーハンディピックのリフィルを購入しました。
photo:05


チェックリストと方眼メモリフィルをハンディピックのプラスホルダーを使ってリフィルを増やします。
photo:06


向かって左側がプラスホルダーで、これでリフィルを2冊増やすことができます。
右側はファスナーポケットです。

ハンディピックリフィルのスッキリしたデザインを見ると、眠っていた脳が徐に覚醒し、

ハッと気づいたら、

コラージュしていました。

こちらはチェックリスト。
photo:07



こちらは方眼メモ。
photo:08



表紙の黒を活かして、
物語風にまとめてみました。

使用したのは、画廊の包装紙と、珈琲店の紙袋、
オールドブック マスキングテープと、あいさんからいただいた大阪限定のマスキングテープです。


チェックリストは、いろいろなリストを作るために使います。

作りたいリストをマスキングテープに書いて貼っておいて、
隙間時間に作ってしまいます。

常にぼんやりしている江口は、リスト化したいと思ったことすら忘れてしまうので、
思いついた時にタイトルを書けるように、
予備のマスキングテープも一緒に貼っておきます。
photo:09



こちらは、読みたい本リスト。
photo:10


最近、伊坂幸太郎氏の本をまとめ読みしています。

文庫本の場合は出版社を書いておくと、書店で探す時に便利です。

購入した日と、読了した日も記入しています。
こうしておくと、見直した時に「積んどく」状態に陥っている本が一目瞭然なので、
大量に本を購入した後など、
読み忘れを防ぐことができます。

こちらは方眼メモリフィルです。
photo:11



巻末に、
主要な連絡先や、仕事の現場でよく使用する絵画寸法の早見表、
旅先で確認したい郵便料金表など、
よく使う情報を用意しました。

巻頭からは、
心に残った言葉や、
長期的な視野に立って、やりたいこと、欲しいもの、
などをリスト化しておく予定です。

ちなみに、1年更新の学校行事予定表などは、マンスリーリフィルの後ろに用意しました。
photo:12



ハンディピックのリフィルは白い紙ですが、
モチベーションシートのリフィルはクリーム色の紙です。

比べてみると、クリーム色って優しくていいなぁと、あらためて思います。

勢い余って、
トラベラーズノートのリフィルの紅茶染めを始めていました。
濃いめに入れた紅茶に、リフィルをはずして入れました。
photo:13


ついでに、
葉書サイズにカットしたワトソン紙も、珈琲で染めて、現在乾燥中です。
photo:14



こちらについてはまた、
後日、詳しくリポートする予定です。