みなさんこんにちは。

過去に、

最近食べたものを食レポしてみようか

というブログを僕があげていたのはご存知でしょうか?

そこに登場しました、スタミナカレーの店 バーグの「生(なま)」だの「焼き」だのの正体が最近判明しました。

まずはこちらをご覧ください。


分かりましたか?

「スタミナカレー」のトッピングの卵が「ナマ」か「ヤキ」か選べるんです。

それで「生3つ」だの「焼きで」とか言ってたんですね。(※画像は最近食べたものを食レポしてみようかの1文です。)


ただここで言ってます。

ナス

がなんなのかまだ分かりません。

マ」の「タミナカレー」

だとしましょう。

では、ただの「ナマ」はなんなのだ?

「スタンダードカレー」?

では「スタンダードカレー」にも卵が実はついていて「ナマ」か「ヤキ」か選べたとしましょう。

「スタミナカレー」も「スタンダードカレー」も両方「」で始まりますから、「スタミナカレー」のみ「」で表現する場合。

ヤキ」の「スタンダードカレー」は「ヤキ

キ」の「タミナカレー」はつまり。

ヤス」???

これ文章で表現すると混乱するな。
僕が何を言ってるのかちゃんと伝わってる事を祈ります。笑

で「ヤス」ですが、そんなワード聞いた記憶がありません。

人気がないだけなのか、もしくは「ナマ」も「ナス」も同じ「ナマのスタミナカレー」を表現して2つの呼び名があるが「ヤス」は呼びにくくて存在しないと言うことなのか。
それだとしたらナマのスタミナカレーは呼びやすいのかなんだか愛されてますよね。でも普通にヤキよりナマのが人気ありそう。。僕も頼むなら断然ナマです。

あと可能性があるとしたら「ナス」は「ナス」として✨✨常連様特別茄子入りカレー✨✨みたいなのがあるのかもなんて考えちゃいます。なにそれずるい。僕も食べたい。

とまぁ、色んな妄想が膨らんで理解不能です。

なんか混乱してきたのでそろそろこの話を締めたいと思います。

勇気のある方は、初来店にて是非。

ヤス」をオーダーしてみてください!

「ナス」とか「ナマで」とか頼むのも充分勇気いるけどな。。

ミステリアスで刺激的な「カレーバーグのお店 ・・・じゃなかった。

スタミナカレーの店 バーグ

でした〜!