7,8年ぶりのスノボーである。
ちなみに私の地元北海道ではスノボーではなくスノボと略しておりました。
中1からやってたけど、関東進出してから全く行ってなかったからぶっちゃけちゃんと滑れるかすげー不安でした。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
大学生時代にも似たような事があり(多分その時はブランク1,2年かな?)、マレーシア人の仲良しにその事を相談したら、
「自転車と一緒だよ〜!やってみれば出来るって!」
って言われて
「そ、そうか、ありがと^^;(全然ちゃうと思うけどな)」
ってなった事を思い出しながら7,8年ぶりにトライしてみた所、
自転車と一緒でした。
なんだよ〜感覚全然残ってるじゃん笑
2,3回リフト乗って「わぁ!?」
ってなり、
5,6回リフト乗って「わぁぁぁぁあ!?」
ってなって気付いたら当時の7,8割の力を取り戻してました\(^o^)/(ちなみに大学生時代のブランクがあった時も全然フツーに滑れました。)
マレーシア人のユ〇フ君。ありがと。
って時の動画、短いですが載せておきます。(通信制限対応。たぶん)
※2倍速で加工してくれてる(流星君がやってくれた)ので実際の速度とは異なります。
行ったのは長野県の菅平高原にある太郎山って所。
オールレンタルしてやって参りました。
オールレンタルって北海道いた時は馬鹿にしてたけど、意外と装備は良いのね。ウェアはダサかったけど
オールレンタルだけどカッコよく滑ってやる!ってのをモットーに頑張りました(`・ω・´)
そしてワタクシの中でスノボ再ブレイクの予感、、
来年は(今年の年末でもいいけど)スノボのカッコイイ装備一式フル装備揃えて行きまくろうかなと考えてます!\(^o^)/
そしてグラトリ(グラウンドトリック)を練習しまくって砂漠のヒーローになろうと思います。
砂漠じゃねぇや、雪原ですね。
そんなこんなこんなで
安定の両足筋肉痛(特に右足)
行った日、そして次の日はまるでおじいちゃん。
家に帰れば寝たきり生活。
ご飯を食べる為に起き上がるのもひと苦労。(もう食べなくてもいいやぁ〜ってなる。)
トイレに座る為には手すりが必要。(階段の昇り降りも同様。1段1段がしんどい泣)
おじいちゃんの気持ちが
よ〜〜〜く
分かりました。><;
そして、
体が動くって幸せな事なんだな〜(T_T)
と、しみじみ神に感謝をしましたとさ。
おじいちゃんでした。
おしまい。