外国の結婚相談所 2 | シンママ社長のひとりごと in 海外 

シンママ社長のひとりごと in 海外 

海外在住 40代バツイチシンママ社長 趣味は投資運用、主に恋愛のひとりごとです

こちらの続きです。

しれっと、

デートエージェンシーから

オフィスを訪れた日の夜に

メールが送られてきていて・・・・

 

 

 

 

 

Before we get started, 

kindly complete your profile 

プロフィールを完了させてください・・・

め、めんどくさいが・・・

そうよ、アルゴリズムが私に適切ない人を

叩き出すにはこれをおわらせなければ

ならない、、、

 

 

 

 

 

提出書類は、

・当地のID

・給与・納税証明(源泉徴収票)

・最終学歴の証明

・離婚証明

・追加写真

(写真は先方には見せない方針のようですが)

でした。

ちなみに、プロフィール写真は、

デートエージェンシーの

オフィスで撮られました。

加工できないよう、

一律でこうしているらしいです。

 

 

 

 

 

土日にやろうと思って、

手掛けてみましたが、

最後のリレーションシップはいつですか?

交際期間は?

彼のどこが好きでしたか?

彼のどこが嫌いでしたか?

って最後のお付き合いの質問が、、、

何の拷問なのか・・・・・

_| ̄|○

 

 

 

 

 

ただ、最後のお付き合いについて

詳しく聞くのは、とてもいいアイディア

だと思いましたね。。。

今の自分に一番近いので。

 

 

 

 

 

趣味やスポーツなどは当たり前にしても

自分が思う自分について、

なくてはならないもの、

人から見た自分について、

Deal Breaker

(これだけは無理!なこと3項目)

などいろいろありました。

私は、

これだけは無理!は、

Chronic Illness, Vegetarian, Very skinny

慢性疾患、ベジタリアン、すごく痩せている

この3点にしましたw

他にも、

いろいろとたくさん書かされました。

 

 

 

 

 

当地は外国人が多く、

当然ですが、外国人のほうが圧倒的に

出会いが少ないでしょうから

外国人の登録者も多いんだと思います。

自分が国際的なタイプか、

ドメスティック/ローカルなタイプか、

国民、もしくは永住権保持者「のみ」で

紹介を希望するか、

私のような就労ビザを持つ

外国人の紹介はありか、

という質問もありました。

 

 

 

 

 

もちろん国民・永住権保持者が

Preferedではありますが・・・

当地にずっと住みたいと思っているなら

外国人もオッケー、にしておきました。

(自分も外人だしな・・・)

というか、

政府が外人から金を大いに巻き上げて、

国民を相当守ってるって分かってる??

外国人が外国でがんばるこのキツさ、

分かんないよね?!

っていうところで・・・

当地は、雇用も、もちろん

国民を優先しろ、ですし、

外国人と国民で同じものの価格が

愕然と違う、なんてことばっかりです。

ヘルパーさんにかかる税金?とかも

全然違うと知ってびっくりしました。

どうも国民男性とは相いれません。。。

 

 

 

 

 

あ、話がそれました。(いつも)

 

 

 

 

 

「これが終わらないと紹介ができません」

と書いてあったので

(そりゃそうだけど)

頑張って終わらせました。

 

 

 

 

 

 

質問表、お手伝いしてくださった皆様、

ありがとうございました!

少しずつ、拝借しましたーー!!!

 

 

 

 

 

・親友から見た自分を3つの言葉で表すと

Responsible, Energetic, Maternal

責任感が強い、エネルギッシュ、母性が強い

 

 

 

 

 

・勘違いされることは?

Stuck-up 

高慢w

(Arrogantと迷ってなんとなく

Stuck-upにしてみましたw)

 

 

 

 

 

 

6月上旬の紹介ということでしたが、

どうなるかなー

楽しみです!!