ラワグへの行き帰りにそれぞれマニラでトランジットする必要があり、いずれも
マニラに(深)夜着予定且つ翌日午前中に空港へ戻る旅程であったことから、
・空港から近いこと
・空港からの(無料)送迎付
を条件として調査、日本人御用達というこのホテルを選択しました。
ホテル外観。(昼と夜)
○予約
あらかじめ、アップルワールドから予約しました。
ココはキャンセル料発生時期が早いため、普段は利用しないのですが、
たまには会社の福利厚生を利用しようと、WELBOXを経由。通常料金より300円引でした。
朝食付。
○空港からのアクセス、送迎
予約後、公式サイト の問い合わせページを通じて日本語+つたない英文で空港からの送迎を依頼。
回答は日本語。
待ち合わせ場所は、以下を指定されました。
第1ターミナル 出口の右側坂道を下ったXYZエリア
第3ターミナル BAY3柱の前
クリーム色でホテル名が記載されたワゴンタイプの車がやってきます。
どなたかの旅行記か何かでワゴン車の写真が出てましたので、
検索して確認しておけば安心かと思います。
1回目(T1)は時間通りに来ましたが、2回目(T3)は40分くらい待ちました。
時間通り来なくても、根気よく待ちましょう。
○空港へのアクセス、送迎
時間が決まってます。時間外の個別利用は有料(400ペソ)。
ホテルのフロントに掲示してありますが、事前に問い合わせれば教えてくれます。
日本発着便のスケジュールに合わせて流動的なため、都度問合せが必要です。
また、下記出発時間の30分前にチェックアウトをする必要があるとのこと。
3:30
5:30
7:00
10:30
11:30
8:00~9:00に利用したかった私にとって時間が合わず、
ホテルから通りに出たところで流しのタクシーを拾いました。
メーター使用で120ペソ。T1、T2とも偶然?同じ値段。
○部屋
レビューで書かれている「日本のビジネスホテルと同じ」「老朽化が進んでいる」という表現がぴったり。
寝るだけなら十分、ホテルライフを楽しむなら不十分という感じでしょうか。
部屋や立地条件を鑑みると、コストパフォーマンスが良くないと感じるかも。
写真はシングルルーム。

喫煙ルームと禁煙ルームがあるので、嫌煙家の私のように臭いが気になる方は、
あらかじめリクエストしておくとよいでしょう。
1回目は喫煙ルーム、2回目は禁煙ルームを指定されました。
(2回目で尋ねられたときに、初めて禁煙ルームの存在を知りました)
・テレビ
日本の番組が映るが、ノイズがひどいため期待しないこと。
・セーフティBOX
設定は簡単。これがあるのはポイントが高い。
・ベッド
固め。
・アメニティ
歯ブラシあり。
・バスルーム
バスタブあり。併設のSM健康サウナを利用したので使用せず。
部屋からの景色。シービュー?でした。

うまく行けば、マニラ湾に沈む夕日を部屋から眺められます!
(当日は雲が邪魔をしてしまい、無念!)

○周辺環境
・昼間
散歩時に撮影。
昼間に関してはさほど危険な雰囲気を感じなかったので、周辺をぶらりと散歩しました。
ただ、見どころなどは特にありません。
ローカル色が強く、フレンドリーな雰囲気は全くなくて、写真を撮るのも憚られる感じ。
私のように街歩きが好きな人以外には散歩をお勧めしません。
怪しい人に声をかけられる場合があります。上の写真等で判断してください。
・夜間
交通量は多い一方、人通りはパタっとなくなります。
危険な雰囲気を感じたわけではないのですが、人通りがなくなることを踏まえ、
不要不急の散歩は控えた方が吉かと。
(私は散歩しませんでした。写真は部屋から撮影)
○食事、買い物
私が散歩で見かけた限りですが…
・日用品等
徒歩5分圏内に、ガソリンスタンドに併設されたコンビニっぽい店が2件あります。
・レストラン
徒歩5分圏内に、ラーメン屋と韓国料理店が1件ずつ。ファストフードっぽい店はなし。
・ショッピングモール
Mall of Asiaまでタクシーで10分の距離にあります。メーターで70~80ペソ程度。
夕食はホテル併設の日本料理「海舟」でとりました。
「海舟」で食べた韓国料理(石焼ビビンバ、豚カルビ)がとても美味しく、レベルが高いと感じました。
日本料理は割高に感じたので今回は避けましたが、長期滞在であれば日本人の救いになりそう。
朝食は、ほかの方のレビューをご参考に。
○SM健康サウナ
ホテル宿泊者は無料で入浴できます。受付でルームキーを見せましょう。
マッサージ等は別料金なので、最初にコース等を選択します。先払いです。
私が選択したのは、全身マッサージ(675ペソ/h)、フットスパ&リフレクソロジー(600ペソ/h)。
全身マッサージは、最初にオイルかドライ(指圧)か希望を聞かれます。
私はドライを選択しましたが、相当レベルが高く、日本と遜色ないと感じました。大満足です。
一方、リフレクソロジーはちょっと…ということで、
ここでは迷わず全身マッサージを選ぶのが吉かと思われます。
○その他
2回目はデポジット1,000ペソを預けさせられました。
1回目はデポジットの要求はなかったので、基準がよくわかりません。
一定の現金を用意しておいた方がよいでしょう。
日本円でのデポジットはNG。
ホテルでは両替業務も行っており、事前に時間がなければ、
その場でペソ両替→ペソでデポジット可能とのこと。
スタッフはあいさつ程度の日本語を話しますが、基本的には英語でのやり取りとなります。
内線電話で日本語デスクに繋がりますが、24時間体制かどうかは不明。
「中高年日本人+若いフィリピーナ」の組み合わせを見かける一方、
若い日本人男女グループや私のような単独日本人旅行者・出張者も同じ割合で見かけたので、
特に気まずさ等は感じませんでした。
○総評(全体的な感想)
ホテル自体に特筆すべき点はありません。
宿泊料金に対するコストパフォーマンスも高いとは思えず、
周囲には何もありません。
観光目的の滞在には不向きかな?とも感じました。
マニラ市内観光メインであれば、私なら前回と同様マカティ市内のホテルに泊まることでしょう。
ただ…
施設「海舟」+「SM健康サウナ」の組み合わせは最高でした。
高レベルの料理、高レベルのマッサージと別の意味でホテルライフを満喫することができ、
全体的には大満足の滞在となりました。病み付きになりそう。
トランジットであれば、無料送迎付+ストレスフリーのこのホテルはオススメ。特に夜着では重宝。
無料送迎の恩恵はプライスレスで、コストパフォーマンスの悪さを十分カバーできると感じました。