正月らしい雰囲気が全く無いまま、西暦2010を迎えました。

2日間で見たいところを概ね回ったので、特段やるべきこともなく。
今日は何して過ごそうか…と贅沢な悩み。


ガイドブックをめくるうち、ショートトリップしたいと言う衝動に駆られて
バスで30分の場所にある『シャールジャ(Sharjah)』という街へ行くことに。

久しぶりに「アラブ~」「イスラム~」という雰囲気を味わってみたかったのです。
ドバイはその辺をあまり感じさせない街だったのでね。


アル・グバイバ(Al Ghubaiba)ターミナルから出発。

~旅の記憶 (街歩き動画など)~ ~旅の記憶 (街歩き動画など)~

このバスターミナル、庶民的でなかなかいい味を出しています。
ショートトリップだけど、「旅に出るんだ!」という気にさせてくれるのがgood。

男だらけの2階席。(女性は1階の前方)

~旅の記憶 (街歩き動画など)~


今日は金曜日。
イスラム教の休日ということで、午前中のセントラルマーケットはシーンと静まり返っていました。
~旅の記憶 (街歩き動画など)~


これはある意味チャンスかも…と、ステディカムの走行テストを行ったり。



『シャールジャ(Sharjah)』の街並みはこんな感じ。

~旅の記憶 (街歩き動画など)~ ~旅の記憶 (街歩き動画など)~ ~旅の記憶 (街歩き動画など)~ ~旅の記憶 (街歩き動画など)~ ~旅の記憶 (街歩き動画など)~


アザーンが流れていて「イスラム~」って感じはするけど、「アラブ~」って感じがしないことに気づきました。
どっちかと言えば、「パキスタン~」って感じ?(行ったこと無いけど)

僕の中での中東は↓こんな感じだったのですが、同じような服装を見かけることはほとんどなく…

~旅の記憶 (街歩き動画など)~

むしろ、マレー系ムスリムのようにSongkok をかぶっている人のほうが多かったような。

出稼ぎ労働者が多く住んでいるのかな?

これと言った特徴はない街だけど、ドバイとはまた違った雰囲気を感じ取れたことから
来て良かったと思いました。
店が開いている平日に行っておけばもっと良かったのかも。

ちなみに、「Happy new year」の文字を見かけることは全くありませんでした。
フツーの休日で、元旦という雰囲気は皆無。


ドバイへ戻るバスの車窓。

~旅の記憶 (街歩き動画など)~