こんにちは!

整理収納アドバイザー 

七尾亜紀子です。

「忙しいママ」の毎日が

もっとラクに、

もっと楽しくなるための

 

収納・家事・インテリアの

アイデアを発信しています。

 

 

★LIFE WITHという整理収納サービスを主宰しています。

ホームページはこちら

整理収納コンサルティングの詳細・お申込みはこちら

3〜5月限定!復職応援プランはこちら

 

★初めましての方は、自己紹介がわりにこちらの記事をどうぞ♪

 

★初著書「忙しい人専用 収納プログラム」発売中!

楽天ブックスAmazon

 

 

----------

★ブログ1000記事記念アンケート

 まだまだ募集中です!

 

→1000記事記念!アンケートはこちら

(回答締切:3/20(水)まで)

----------

 

 

以前、ブログでも少し触れましたが、

生まれつき扁桃腺が大きかったので

昨年秋に手術をした次男。

 

その手術前に、無呼吸症候群の検査を

家で就寝時にする必要があり、

 

指と鼻に検査用キットを付けて

夜中の呼吸の状況をチェックしたことが

ありました。

(こういうやつです→

 

 

去年の秋にやったときは、

まーーーーー次男が嫌がって本当に大変で、

すぐに自分で外してしまうので

すったもんだの大喧嘩。

 

結局、次男が夜中に泣きつかれて

寝てしまったところを私が

自分の手で次男の鼻にキットを当てて

呼吸をチェックしなければならず、

一睡もできませんでした(T_T)

 

 

そして、術後ちゃんと改善したかの

確認でもう1回同じ検査をせねばならず、

 

今度はどうなることか・・・と思って

恐る恐る昨晩再チャレンジしたのですが、

 

事前にちゃんと次男に

「こういう検査をするんだよ」と

話しておいたためか、

 

拍子抜けするほどにあっさり

キットを付けた状態で熟睡!

(明け方に自分で取っちゃってましたが、

検査に必要な時間分は装着できてたので問題なし!)

 

 

わずか半年でのこの変貌ぶりに、

子供ってどんどん成長するんだなぁ・・・と

実感した出来事でした。

 

 

 

さて、前置きが長くなりましたが

今日の本題へ!

 

先日、お客様宅での作業の帰りに

近くのセリアの大型店に立ち寄ったら、

新たなモノトーンアイテムを発見!

 

今回はその中から、キッチン周りの

アイテムを中心にゲットしました。

 

中には、もっと前に出会いたかったー!

と思うようなアイデア商品もびっくり

 

 

そこで本日の記事では、

 

セリアにこんなアイテムも!

キッチン周りのモノトーン新商品4選

 

というテーマで、

 

セリアで発見したモノトーンの

キッチンアイテムについて

ご紹介したいと思います!

 

 

■数年前に出会いたかった!キッチンマルチカバー

 

 

まず、1つ目のアイテムはこちらの

キッチンマルチカバーです!

 

お色はホワイトとグレーがありましたが、

その中でホワイトを選んでみました。

 

 

 

こちらの商品は、キッチンの

家電などを目隠しできる

アイテムだそう!ポーン

 

こんなアイテムまで出るなんて!と

びっくりしたと同時に、

数年前に出会いたかった・・・!と

思ってしまいましたアセアセ

 

 

 

というのも、3〜4年くらい前の

我が家のキッチンはこんな感じで、

 

気に入っていない汚れた

トースターや炊飯器を

目隠し布で隠していたのです笑い泣き

 

今見るとセンスもへったくれも

ない状態になってますが(汗)

 

今は徐々に時間をかけて

見えても問題ない家電に

入れ替えていきましたが、

 

当時のように、買い換える余裕はないけれど

見せたくはない、という時に

あったらよかったな〜と思いました(^^;

 

 

 

実際に組み立ててみると

こんな感じになります。

 

とてもシンプルな仕様になっています。

 

 

 

試しにトースターの前に置いてみると、

サイズぴったり!

 

先日も使用頻度の低い古いトースターを

あまり見せたくないという

お宅がいらっしゃったりもしたので、

 

今度現場でも機会があったら

ご紹介してみたいと思います真顔

 

 

 

ちなみに、炊飯器の前にも置いてみると

こんな感じに。

 

我が家の炊飯器にサイズぴったりでした。

 

お手持ちの家電が気に入らなくて

隠したい、という方は一度

試してみてはいかがでしょうかグラサン

 

 

■ゴミ箱の近くに置ける!ゴミ袋ストッカー

 

 

続いてはこちらのゴミ袋ストッカーです!

 

こちらもカラーはホワイトとグレーが

ありましたが、ホワイトの方を

選んでみました。

 

 

 

パッケージを広げてみると

こんな感じで結構縦長のサイズ。

 

市販の45Lのゴミ袋がしっかり

収納できるサイズ感になっています。

 

レジ袋をゴミ袋として使っている方は

軽く結んだレジ袋をポイポイ投げ込んで

収納しても便利だと思います!

 

 

 

持ち手付きのストッカーなので、

マグネット付きフックなどに

引っ掛ければこんな風に壁掛けで

ゴミ袋を収納することができます。

 

我が家は冷蔵庫と食器棚の間に

つっぱり棒を渡して

ゴミ袋を収納していますが、

 

突っ張る場所がない!というお宅も

これならゴミ箱の近くにゴミ袋を

収納しやすくて便利ですねウインク

 

 

■セリアからも登場!チューブカバーシール

 

 

続いてはこちらのチューブカバーの

シールです!

 

チューブカバーといえば、

キャンドゥのLOVEHOMEコラボの

シリーズが大人気になりましたが、

(詳しくはこちら

 

ついにセリアからも登場するとは!

さすがですね〜(笑)

 

 

 

フォントも種類違いで展開していて、

カラーもそれぞれホワイトとブラックの

2種類ずつ出ています。

 

どれもかっこいいデザインで

さすがセリア!という感じです。

 

ちなみに細かいポイントですが、

LOVEHOMEシリーズでは

紅葉おろしという種類があったのが、

 

今回のセリアのバージョンでは

「UME」に変わっています(笑)

 

 

 

ちなみにLOVEHOMEシリーズのシールは

横に巻く貼り方でしたが、

今回のセリアは縦に貼るタイプ。

 

横側がスキマが開かないかがちょっと

心配ポイントではありますが、

今度チューブを買い換える時に

試してみようと思います!

 

 

■春休みのお弁当に!モノトーンのミニフラッグピック

 

 

そして最後はこちらの

モノトーンの可愛いフラッグピックです!

 

春休みにまた学童でお弁当が

必要になるため、その飾り付け用に

購入しました。

 

 

 

セリアでは以前にモノトーンの

おかずカップを購入していて、

それとも相性バッチリ!

 

面倒なお弁当づくりですが(苦笑)

 

可愛いグッズを使って

気分を上げて乗り切りたいと思います(>_<)

 

 

 

以上、セリアで発見した

モノトーンのキッチン周りグッズの

ご紹介でした!

 

セリアは最近今まで以上に

モノトーン系の雑貨の展開を

増やしつつありますね〜。

 

これは!というアイテムを見つけたら

ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうかウインク

 

 

トラコミュでもセリアのアイテム情報が

いろいろ出ています!

 

にほんブログ村テーマ 100円shop*セリア(Seria)へ
100円shop*セリア(Seria) 

 

にほんブログ村テーマ 100円ショップ*白黒限定*へ
100円ショップ*白黒限定* 

 

にほんブログ村テーマ ♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪へ
♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪ 

 

にほんブログ村テーマ 100均 de 収納へ
100均 de 収納 

 

にほんブログ村テーマ 100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納へ
100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納

 

 

----------------------

整理収納コンサルティングの

お申込みはこちらから承ります。

 

→整理収納コンサルティング詳細・お申込

 

→3〜5月限定!復職応援プランはこちら

 

----------------------

初著書を12月に出版いたしました(^^)

 

「自動的に部屋が片づく

忙しい人専用 収納プログラム」

(KADOKAWA)

→こちらの記事で詳しくご紹介しています

 

【紙書籍版】

楽天ブックスはこちら

Amazonはこちら

 

【電子書籍版】

楽天Koboはこちら

 

----------------------
インスタグラムはこちら。
お気軽にフォローしてください♪
Instagram
----------------------

 

 

 

ランキングに参加しています。

 

いつもたくさんの応援クリック

本当にありがとうございます! 
 


更新の励みになっています。

ぜひ「見たよ~」のクリックを

下の2つのバナーにいただけると嬉しいです!

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村