こんにちは。
Aroma Craft Lab. dropです。

 

 

前回に続き、先日参加した長島司先生のセミナーレポですbud*


後半の“発酵の香り&香りのPrecursor”では、
まさに「この世の中にある香り」全部を捕まえて、

瓶に閉じ込めてしまうのでは?!くま
と思えてしまう先生の魔法の技を、

この目で?いやこの鼻で!体感することとなりました魔法の杖魔法キラキラ

 

 


発酵食品は身体に良いし、

好きなのでほぼ毎日摂っているけれど、
発酵や醸造、腐敗の違いについては

そんなに深くは考えたことがなく、わかっていなかったかも・・・

 

先日のセミナーでは、その違いがよく理解できたのと、
それらのプロセスの中で生まれる香りが、

原料に由来するもの、
発酵過程で作られるもの、

後処理工程で作られるもの

があるということを初めて知りましたくまびっくり

 

↑先生が瓶に詰めた発酵や醸造の香りの数々です!

左から醤油、信州味噌、仙台味噌、八丁味噌、純米酒、大吟醸酒。

スゴイ!!! わたし達の普段の食生活に密着したものばかり-ω-

 

 

お味噌や醤油、日本酒の香りに関しては、
その香りが作られる過程毎の成分表で詳細をご説明いただき、
お味噌の香りひとつとっても、

たくさんの成分が複雑に混ざり合って

あの香りを表現しているのだな~ととても感慨深く、感動ですキラキラ*

 


香りだけを採取した瓶なのに、くんくんと鼻を近づけると、
まるで普段食べているお味噌やお醤油が

まるでその瓶に入っているようなのです゜∀゜びっくり
これは、もしかしたら、ダイエットや減塩に使えるかも?

なんて話にもなりましたOKきらきら

 

 

純米酒と大吟醸の香りも、
まるで実際にお酒を飲んだ時と同じように、

香りでその味、記憶が呼び起こされます冷酒泡
あー美味い!と思わず言いそうになってしまいます顔

 

 

香りと記憶の結びつき。改めてスゴイです。

嗅覚がもたらす脳への影響のスゴさとも言えますねくまきらきら

 

 

「世の中にある香り」を瓶に詰める、

長島先生の魔法の技を少しだけ教えていただきましたので、

今度チャレンジしてみようと思います!

 

イミテーションの香りももっと作ってみたいから、

単品香料も早く手に入れなくては!

 

 

 

「精油」を瓶詰にする…

その方法も、アロマの勉強をして始めて知りましたが、

今回のセミナーで、

「世の中にある香り」を瓶詰にする…

その楽しさ、面白さも知ることができましたスマイルくんハート

 

 

発酵、醸造、腐敗、真菌、微生物…。

どんな香りにも興味を持って暮らすこと、

とても大切で、改めて勉強になりますね。

 

 

 

【旬】おまけ

先日、話題の6丁目でこんなかわいこちゃんに遭遇!
ギャラリーの黄色い声援にもいっさい起きる気配なし!

そんなスターねこさんなのでした♪