我が家の朝顔が、猫の額ほどの花壇に芽を出しました。

昨年収穫した数少ない種を今年巻き、たった1本だけが発芽、娘と水をあげる日々がスタートです。

小学校でもやっているせいか、飽きっぽい性格なのか、気付けば水やりは専ら私の仕事に・・・


しかしその朝顔が、この1から2週間で伸びる伸びる。

支えの棒もあっという間に追い抜かし、つぼみの気配は微塵もなく、ただひたすら伸びーる。

今朝、2階から紐をたらし巻きつけた程です。一体君はどこまで行くのでしょう。


そんな時、ふと一昨年前を思い出しました。

花が殆ど咲かなかったあの苦い思い出、そりゃ当時幼い娘も雑草と勘違いするほどみじめなものでした。


この咲かない朝顔の遺伝子が今年はどのような展開を見せるのか、怖くも楽しみな今日この頃です。

と言う訳で、延びるだけで咲かない朝顔、当然種も少なく、本日我が家の「絶滅危惧種」認定です。


K.Y