昔、ベルマーク集めって学校でありましたよね?
最近はあまり見ませんね。ベルマーク。
そんな感じで私が中学生の頃アルミ缶とかも集めたことがあるんですけども、長女の通う小学校でも先日あったそうです。
どうやら集めたアルミ缶を業者に買い取ってもらって募金するとか、多分そんな趣旨でしょう。
我が家は、基本的にアルミ缶自体のゴミが出ることがあまりなく、出てもすぐにスーパーの収集BOXに出してしまうので、アルミ缶がない。
なので、学校に持って行かせなかったのですが、立たされたらしい。
どうらや先生に「忘れ物をした生徒」と思われたらしく、長女いわく「家にアルミ缶がありませんでした」と先生に報告したところ
その担任が 「そんなわけないだろう」 と。
ちょっと待てこのヤロー。アルミ缶がない家くらいあるわい。
それを言うに事欠いて「そんなわけないだろう」は、ないだろう。
そんなのはチミの心の中で留めておいておけ。
じゃあなんですか?アルミ缶回収のためにアルミ缶のジュース買って、それを持って来いと?
本末転倒も甚だしい。だったら現金で払ってやんよ。
今からこっち来いこのヤロー。
と先生に言ってやる、と言ったら妻に「やめてくれ」と言われた。
別にクレーマー(いわゆるモンスターペアレント)ってわけじゃないと思うんですけど、でも絶対教師としてあるまじき言動かと思うので、是正すべきかと思うのです。
ましてや自分の愛する家族がある意味否定されているわけなんですから、頭に来ない親はいないでしょう。
私は一定の体罰であれば否定はしないのですが、こういった心をえぐるような、しかも子供に対する言葉の暴力は許せんのです。
過剰な干渉はよろしくないですけど、こういったアホがいる以上、とても心配な想いの今日この頃。
あー胸糞悪い
↑ちなみにこの話を妻から聞いて瞬間的に思った憤りの10分の1くらいしか書いておりません。書いちゃうと品格を疑われちゃうようなお下品な内容なのは秘密。
2014.11.6 S.A