えーと、あれですね。
忙しさを理由にしてはいけないな、と最近何度も反省します。
さて、
宅建業法が一部改正され
宅地建物取引主任者 → 宅地建物取引士
となります。
とうとう、取引主任者が格上げ(?)され、士業の仲間入りと相成ったわけです。
でも、絶対「先生」とは呼ばれない。
ま、そんなのではいいんですが
「取引士」
なんとまぁ歯切れの悪い呼称でしょうか。
ほぼかなり高い確率で、数年間は「取引主任者」と呼ばれるでしょう。
そういえば、「不動産コンサルティング技能登録者」も呼称が変更されましたね。
知ってました?
その名も「不動産コンサルティングマスター」です。
「マスター」
なんとも強そうな響きです。
そんな我が社の「マスター」は、今日も元気です。
2014.7.7 S.A