地元川越を裏切ろうとする者が跋扈する今日この頃、皆様は程よく帰省してますか?
本日のつぶやきは、自分でも「アホかっ」っていう位のマニアックなネタですので、ご了承くださいm(_ _)m
先日、アニメ「たまごっち」のDVDを借りて家族で視聴していたところ、妻が「最近キャラクターの名前が覚えられん・・・」とつぶやいたので、「そりゃ年だ」と即ツッコミを入れてみました。
私はというと1度聞いたら余裕です。
まめっち、めめっち、まきこ、くちぱっち、くろまめっち、ござるっち、ふらわっち、らぶりっち、ちゃまめっち、はぴはぴっち etc・・・
ざっと子供に教えてもらっただけでもこの通りです。
この「たまごっちキャラクター」を覚えて何のメリットがあるのか問われると答えに窮しますが、知らないよりかは知ってるほうがいいでしょう。だって、らぶりっちは普段の私生活では「らぶりっち」だけど、TVなどに出演する際は「らぶりん」と呼び名を変え、芸名みたいな使い分けをしてる、なんてことを知ってるほうがより楽しく視聴できるでしょう?ちなみに私は「○○だっち~」が口癖な黄緑色した「くちぱっち」が好きです。
こんな感じですが、今年34歳の私は、決して「危ないおじさん」ではございません!!
「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」のことを語り出したら「危ないおじさん」仲間入り確定です!
何が言いたいかといいますと、今まで蓄積した知識を活用するのはもちろん大切ですが、常に新しいことを仕入れないと脳味噌腐っちゃいますよ!ってことです。。。