新婚 数ヶ月の兼業主婦です。
生活が妊活中心になってきているので、同じ悩みを抱える方々と悩みをシェアしたく、
ブログに綴ります。

--------------------------

D3 初めての採卵周期。
朝8時に予約だったので8時前に4階に到着。
。。。
と。受付場所が分からず、会計横のVIF受付に行ってしまいました爆笑
病院の受付って人のイメージですが、加藤LCは機械にカードを差し込むタイプ。
と。8時前は行列となり皆様椅子に座って待っていますので、その後ろに並ぶそうです。

受付が終わったら10Fで採血。
私は血管が見つけにくいタイプでいつも採血は失敗されますが、ここではほとんど問題なく採血していただけます。そこは本当に嬉しいですおねがいキラキラ

採血が終わったら5F受付への呼び出し。
書類の提出がまだだったので戸籍謄本など書類を提出。
その後、採血後1時間過ぎた位で4Fで問診。

初めての採卵周期血液検査結果は
E2:24
LH:6.3
FSH:11.1
AMH:1.07

医者からは、AMHの低さを指摘されました。
42歳程度のAMHで実年齢より低いとのこと。
自分でも帰宅した後調べましたがFSHも高いですね...
AMHは妊娠力を図るとも、以前、聞いていたし、正直ショックでしたし、不安になりました。

私からは卵管通水検査を依頼しました。
以前、片側が詰まってる診断をもらった事があり、両方詰まってたら対応も変わるかな?と思ってのことです。

クロミッドを10錠もらい
次回はD12、卵管通水検査と卵胞チェックとなりました。

お会計:
血液検査料:6,600円

次は通水検査のことを書こうと思います。