巨額寄付の安哲秀氏が書籍出版へ 政界進出の布石?
人生には、不思議と導かれたかのように、
転機=人生の選択の機会が訪れます。
学校を出て、社会に出て、
初めのうちは、何も分からずに仕事をしていきますが、
いつの間にか仕事に慣れた頃、
最初の転機が訪れます。
おおよそ、30歳前後の頃でしょうか?
自分はこのままで良いのだろうか?
他の生き方もあるのではないか?
これからも、このままの延長線上で、人生を過ごしていくのかと。
そして、次に転機が訪れるのは、
中高年と言われる年代になった頃です。
人生をやり直す、修正する最後のチャンスだと。
ここで決断しないと、自分の人生は、このままで終わってしまうと。
最近は、一方的に、会社からリストラを迫られる機会も増えています。
人生は、何もサラリーマンを続けることだけではないと思っています。
起業・副業・田舎暮らし・海外移住 転職・
アーリーリタイア、農業 ライフワーク、をトータルで、
ライフスタイルとして考えたいと思っています。
その為に、先ずは、ネット上の関係する
情報を集積していきたいと思っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このブログは、半自動で運営しています。
情報の収集とブログへの投稿は、
≫ドリームファイヤー≪と言うツールの助けを借りています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《ヤフーニュースから自動投稿》
起業、副業、アルバイト、に関する投稿です。 キーワードは、時々変えています。
「この記事の著作権は聯合ニュースに帰属します。」
転機=人生の選択の機会が訪れます。
学校を出て、社会に出て、
初めのうちは、何も分からずに仕事をしていきますが、
いつの間にか仕事に慣れた頃、
最初の転機が訪れます。
おおよそ、30歳前後の頃でしょうか?
自分はこのままで良いのだろうか?
他の生き方もあるのではないか?
これからも、このままの延長線上で、人生を過ごしていくのかと。
そして、次に転機が訪れるのは、
中高年と言われる年代になった頃です。
人生をやり直す、修正する最後のチャンスだと。
ここで決断しないと、自分の人生は、このままで終わってしまうと。
最近は、一方的に、会社からリストラを迫られる機会も増えています。
人生は、何もサラリーマンを続けることだけではないと思っています。
起業・副業・田舎暮らし・海外移住 転職・
アーリーリタイア、農業 ライフワーク、をトータルで、
ライフスタイルとして考えたいと思っています。
その為に、先ずは、ネット上の関係する
情報を集積していきたいと思っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このブログは、半自動で運営しています。
情報の収集とブログへの投稿は、
≫ドリームファイヤー≪と言うツールの助けを借りています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《ヤフーニュースから自動投稿》
起業、副業、アルバイト、に関する投稿です。 キーワードは、時々変えています。
【ソウル聯合ニュース】次期大統領選候補として名前が取りざたされている元IT起業家の安哲秀(アン・チョルス)ソウル大学融合科学技術大学院長が、巨額寄付に続いて、年明けにもエッセイを出版することが話題になっている。
韓国の中堅出版社は17日、安氏が若者を対象にした自己啓発書的な性格を持ったエッセイを出版すると明らかにした。同出版社が昨年依頼し、安氏は今年に入り執筆を行っているという。
若者や無党派層などから圧倒的な支持を受ける安氏。14日に明らかになった1500億ウォン(102億円)相当の寄付に続く、エッセイ出版で政界への転身が現実になりつつあるとの見方が広がっている。
韓国では来年4月に総選挙(国会議員選挙)、同12月に大統領選挙があるが、多くの政治家が大型選挙のある年に著書を出版するケースが多いからだ。
本人の政界入りの意思はともかく、エッセイでは韓国社会の矛盾点や政治状況に触れざるを得ないとみられる。このため若い有権者らから、安氏への政界転出ラブコールが高まりそうだ。
同出版社は「自らの軌跡や若者たちに伝えたいことがエッセイに含まれるだろう」と話す。出版業界では早くも、来年上半期(1~6月)の最大の話題作になると見込んでいる。
韓国の中堅出版社は17日、安氏が若者を対象にした自己啓発書的な性格を持ったエッセイを出版すると明らかにした。同出版社が昨年依頼し、安氏は今年に入り執筆を行っているという。
若者や無党派層などから圧倒的な支持を受ける安氏。14日に明らかになった1500億ウォン(102億円)相当の寄付に続く、エッセイ出版で政界への転身が現実になりつつあるとの見方が広がっている。
韓国では来年4月に総選挙(国会議員選挙)、同12月に大統領選挙があるが、多くの政治家が大型選挙のある年に著書を出版するケースが多いからだ。
本人の政界入りの意思はともかく、エッセイでは韓国社会の矛盾点や政治状況に触れざるを得ないとみられる。このため若い有権者らから、安氏への政界転出ラブコールが高まりそうだ。
同出版社は「自らの軌跡や若者たちに伝えたいことがエッセイに含まれるだろう」と話す。出版業界では早くも、来年上半期(1~6月)の最大の話題作になると見込んでいる。
「この記事の著作権は聯合ニュースに帰属します。」
巨額寄付の安哲秀氏「考えたことを実行しただけ」
人生には、不思議と導かれたかのように、
転機=人生の選択の機会が訪れます。
学校を出て、社会に出て、
初めのうちは、何も分からずに仕事をしていきますが、
いつの間にか仕事に慣れた頃、
最初の転機が訪れます。
おおよそ、30歳前後の頃でしょうか?
自分はこのままで良いのだろうか?
他の生き方もあるのではないか?
これからも、このままの延長線上で、人生を過ごしていくのかと。
そして、次に転機が訪れるのは、
中高年と言われる年代になった頃です。
人生をやり直す、修正する最後のチャンスだと。
ここで決断しないと、自分の人生は、このままで終わってしまうと。
最近は、一方的に、会社からリストラを迫られる機会も増えています。
人生は、何もサラリーマンを続けることだけではないと思っています。
起業・副業・田舎暮らし・海外移住 転職・
アーリーリタイア、農業 ライフワーク、をトータルで、
ライフスタイルとして考えたいと思っています。
その為に、先ずは、ネット上の関係する
情報を集積していきたいと思っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このブログは、半自動で運営しています。
情報の収集とブログへの投稿は、
≫ドリームファイヤー≪と言うツールの助けを借りています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《ヤフーニュースから自動投稿》
起業、副業、アルバイト、に関する投稿です。 キーワードは、時々変えています。
【水原聯合ニュース】次期大統領選候補として名前が取りざたされている元IT起業家の安哲秀(アン・チョルス)ソウル大学融合科学技術大学院長は15日、1500億ウォン(約103億円)相当を社会に還元するとの意向を表明したことについて、「相当前から考えてきたことを実行に移しただけ」と明らかにした。
出勤前に報道陣に囲まれ、「講義や本を通じ、社会に対する責任、社会貢献について発言したが、それを行動に移すことだ」と強調した。
ただ、「政界進出に向けた地ならしという見方がある」「追加の還元計画はあるのか」などといった質問に対してはコメントしなかった。
安氏は前日、自らが創業した統合セキュリティーソリューション企業のアンラボ(安哲秀研究所)の役員宛てに送った電子メールで、「社会に寄与したいと思っていた。それを実践する時期が来た」などとし、同社の保有株式(37.1%)の約半分に相当する1500億ウォンを社会に還元する意向を表明した。
当初、正式な立場表明があるとされたが、簡単な説明をしただけで、別途の記者会見などは行われなかった。
「この記事の著作権は聯合ニュースに帰属します。」
転機=人生の選択の機会が訪れます。
学校を出て、社会に出て、
初めのうちは、何も分からずに仕事をしていきますが、
いつの間にか仕事に慣れた頃、
最初の転機が訪れます。
おおよそ、30歳前後の頃でしょうか?
自分はこのままで良いのだろうか?
他の生き方もあるのではないか?
これからも、このままの延長線上で、人生を過ごしていくのかと。
そして、次に転機が訪れるのは、
中高年と言われる年代になった頃です。
人生をやり直す、修正する最後のチャンスだと。
ここで決断しないと、自分の人生は、このままで終わってしまうと。
最近は、一方的に、会社からリストラを迫られる機会も増えています。
人生は、何もサラリーマンを続けることだけではないと思っています。
起業・副業・田舎暮らし・海外移住 転職・
アーリーリタイア、農業 ライフワーク、をトータルで、
ライフスタイルとして考えたいと思っています。
その為に、先ずは、ネット上の関係する
情報を集積していきたいと思っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このブログは、半自動で運営しています。
情報の収集とブログへの投稿は、
≫ドリームファイヤー≪と言うツールの助けを借りています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《ヤフーニュースから自動投稿》
起業、副業、アルバイト、に関する投稿です。 キーワードは、時々変えています。
拡大写真 |
報道陣に囲まれ、背景を説明する安哲秀氏=15日、水原(聯合ニュース) |
出勤前に報道陣に囲まれ、「講義や本を通じ、社会に対する責任、社会貢献について発言したが、それを行動に移すことだ」と強調した。
ただ、「政界進出に向けた地ならしという見方がある」「追加の還元計画はあるのか」などといった質問に対してはコメントしなかった。
安氏は前日、自らが創業した統合セキュリティーソリューション企業のアンラボ(安哲秀研究所)の役員宛てに送った電子メールで、「社会に寄与したいと思っていた。それを実践する時期が来た」などとし、同社の保有株式(37.1%)の約半分に相当する1500億ウォンを社会に還元する意向を表明した。
当初、正式な立場表明があるとされたが、簡単な説明をしただけで、別途の記者会見などは行われなかった。
「この記事の著作権は聯合ニュースに帰属します。」
セールスマン世代からクリエーター世代へ–21世紀の自己実現とは
人生には、不思議と導かれたかのように、
転機=人生の選択の機会が訪れます。
学校を出て、社会に出て、
初めのうちは、何も分からずに仕事をしていきますが、
いつの間にか仕事に慣れた頃、
最初の転機が訪れます。
おおよそ、30歳前後の頃でしょうか?
自分はこのままで良いのだろうか?
他の生き方もあるのではないか?
これからも、このままの延長線上で、人生を過ごしていくのかと。
そして、次に転機が訪れるのは、
中高年と言われる年代になった頃です。
人生をやり直す、修正する最後のチャンスだと。
ここで決断しないと、自分の人生は、このままで終わってしまうと。
最近は、一方的に、会社からリストラを迫られる機会も増えています。
人生は、何もサラリーマンを続けることだけではないと思っています。
起業・副業・田舎暮らし・海外移住 転職・
アーリーリタイア、農業 ライフワーク、をトータルで、
ライフスタイルとして考えたいと思っています。
その為に、先ずは、ネット上の関係する
情報を集積していきたいと思っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このブログは、半自動で運営しています。
情報の収集とブログへの投稿は、
≫ドリームファイヤー≪と言うツールの助けを借りています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《ヤフーニュースから自動投稿》
起業、副業、アルバイト、に関する投稿です。 キーワードは、時々変えています。
「この記事の著作権はTechCrunch Japanに帰属します。」
転機=人生の選択の機会が訪れます。
学校を出て、社会に出て、
初めのうちは、何も分からずに仕事をしていきますが、
いつの間にか仕事に慣れた頃、
最初の転機が訪れます。
おおよそ、30歳前後の頃でしょうか?
自分はこのままで良いのだろうか?
他の生き方もあるのではないか?
これからも、このままの延長線上で、人生を過ごしていくのかと。
そして、次に転機が訪れるのは、
中高年と言われる年代になった頃です。
人生をやり直す、修正する最後のチャンスだと。
ここで決断しないと、自分の人生は、このままで終わってしまうと。
最近は、一方的に、会社からリストラを迫られる機会も増えています。
人生は、何もサラリーマンを続けることだけではないと思っています。
起業・副業・田舎暮らし・海外移住 転職・
アーリーリタイア、農業 ライフワーク、をトータルで、
ライフスタイルとして考えたいと思っています。
その為に、先ずは、ネット上の関係する
情報を集積していきたいと思っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このブログは、半自動で運営しています。
情報の収集とブログへの投稿は、
≫ドリームファイヤー≪と言うツールの助けを借りています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《ヤフーニュースから自動投稿》
起業、副業、アルバイト、に関する投稿です。 キーワードは、時々変えています。
[筆者: Justin Kan]
編集者注記: このゲスト記事を書いたJustin Kanは、Justin.tvとTwitchTVのファウンダで、現在28歳だ。読者は、彼をTwitterでフォローしたり、彼のブログを読むこともできる。
昨日(米国時間11/14)のNew York Timesのオピニオンのページで、William Deresiewiczが、70年代末から90年代の中頃にかけて生まれた世代、いわゆる新世紀世代(Millennial Generation)の人たちは、セールスマンの世代だ、と言っている。感情を表に出さず、誰にも好かれようとする、それがお客を増やすための基本だと考える。”怒らない、目立たない、そして自己主張のない”世代だ。
彼の世代論は、部分的には正しいかもしれない。でも、ぼくらの世代は、大企業をあまり信用しないし、小さな企業を作ろうとする人たちを軽視しない。しかも、感情を表に出さないことはない。感情を見せないなんて、大嘘だ。アラブの春(Arab Spring)やウォールストリートを占領せよ(OccupyWallStreet)の運動は、僕らの世代の燃え上がる怒りだ。自己主張もする。自分のスタートアップがベストだ、と確信している起業家は、みんな自己主張のかたまりだ。ぼくらには情熱があり、また、自分の情熱が目指しているものに向かって進む意欲を持っている。
僕らの世代は、他律的ではなくて自律的だ。我慢や忍耐を知らない。苦労の価値、なんて信じない。初心者として仕事を始めても、半年後には一人前になっていたい。転職が激しい。25歳から34歳までのアメリカ人は、一つの仕事にとどまる平均時間が3年だ。自分が想像したことなら何でもできる、と思っている。Deadmau5のように音楽で人気者になること、あるいはKickstarterで新製品を立ち上げること、などなど。しかも、人の世話になることが嫌いだ。
ぼくたちは、自分たちが体制から捨てられた/無視された世代だと感じている。政府は巨額のお金を外国での戦争につぎ込み、政党の論理に振り回されてばかりいた。政治家は、テクノロジに無理解な老人ばかりで、その状況が変わる気配はない。企業もぼくらに背を向けた。2008年の金融危機の年に成人になった人は多いが、大学を出ることが幸福な生活への鍵だという神話は、すでに破産していた。卒業しても、仕事はなかった。
だからぼくたちは、自分の仕事を自分で作り出した。自分のスタートアップを作ったり、YouTubeでビデオを作ってお金を稼いだ。既存のNGOはほとんど停滞し官僚化していたので、自分たち独自の非営利活動も作り出した。有機栽培野菜や無添加食品を、自分たちで作って売った。もうぼくたちは、あなたたちから仕事をもらおうとは思わない。あなたのアドバイスも、指示も要らない。もうすぐ、あなたがたのレコード会社や出版社も要らなくなる。iTunesやAmazonなどの上で、ぼくたちが、自分でそれをやるから。たぶん、お客さんとして以外は、もうあなたたちは全然要らない。
ぼくたちは、Deresiewiczが言ったような、セールスマンではない。売ることは企業活動の一部だが、それはいちばん重要な部分ではない。ぼくたちのヒーローであるSteve Jobsは、良い製品がなければ売ることは無駄だ、と知っていた。だから彼はつねに、製品を何よりも優先した。彼はショウマンとしても優れていたが、でもそれは彼の情熱の現れにすぎない。ぼくたちの世代では、売る前にアイデアがあり、そこに自分の愛や感動が向かう。自分の欲しいものがWeb上や店頭などにないと、前世代の人たちは”なぜないのか?”と思うだけだが、ぼくたちはそれを、自分たちが作るべきもの、と感ずる。
これまでに何度も、新世紀世代は、軽薄である、人との協調性がない、実利だけを目指し精神的な価値を重んじない、などと批判されてきた。David Fincherは121分の作り話でMark Zuckerbergを世間の笑いものにしようとしたが、しかし結果は次世代の起業家たちの心に火をつけるだけに終わった。
ぼくたちの世代は、セールスマンではなく、メーカーだ。クリエイターの世代だ。世界を変えたいというヒッピーたちの理想は持っていないかもしれないが、とても個人的な理想は持っている。それは、誰もが自分独自の人生を生きられること、自分が選んだものに打ち込めること、自分が作りたいと思ったものを作れることだ。世界を変えるような会社を作りたいなら、それをやるべきだ。ナイフ作りの職人になりたいのなら、誰が何と言おうと、なるべきだ。
ぼくたちの世代は、自分の情熱に従う。それをビジネスとしてやる場合には、そのビジネスを、既存の機関からは得られない安全性と自律性をもって構築運営することが、ぼくたちにはできる。自己実現に向かう21世紀の道は、誰もがそれを自分で作る、個人の道だ。
自分の世代を売り込むセールスマンだって? ぼくたちはただ、あなた方が過去に、自分に根性がなくてできなかったこと、今となって後悔していることを、やってるだけだよ。
(翻訳:iwatani)
編集者注記: このゲスト記事を書いたJustin Kanは、Justin.tvとTwitchTVのファウンダで、現在28歳だ。読者は、彼をTwitterでフォローしたり、彼のブログを読むこともできる。
昨日(米国時間11/14)のNew York Timesのオピニオンのページで、William Deresiewiczが、70年代末から90年代の中頃にかけて生まれた世代、いわゆる新世紀世代(Millennial Generation)の人たちは、セールスマンの世代だ、と言っている。感情を表に出さず、誰にも好かれようとする、それがお客を増やすための基本だと考える。”怒らない、目立たない、そして自己主張のない”世代だ。
彼の世代論は、部分的には正しいかもしれない。でも、ぼくらの世代は、大企業をあまり信用しないし、小さな企業を作ろうとする人たちを軽視しない。しかも、感情を表に出さないことはない。感情を見せないなんて、大嘘だ。アラブの春(Arab Spring)やウォールストリートを占領せよ(OccupyWallStreet)の運動は、僕らの世代の燃え上がる怒りだ。自己主張もする。自分のスタートアップがベストだ、と確信している起業家は、みんな自己主張のかたまりだ。ぼくらには情熱があり、また、自分の情熱が目指しているものに向かって進む意欲を持っている。
僕らの世代は、他律的ではなくて自律的だ。我慢や忍耐を知らない。苦労の価値、なんて信じない。初心者として仕事を始めても、半年後には一人前になっていたい。転職が激しい。25歳から34歳までのアメリカ人は、一つの仕事にとどまる平均時間が3年だ。自分が想像したことなら何でもできる、と思っている。Deadmau5のように音楽で人気者になること、あるいはKickstarterで新製品を立ち上げること、などなど。しかも、人の世話になることが嫌いだ。
ぼくたちは、自分たちが体制から捨てられた/無視された世代だと感じている。政府は巨額のお金を外国での戦争につぎ込み、政党の論理に振り回されてばかりいた。政治家は、テクノロジに無理解な老人ばかりで、その状況が変わる気配はない。企業もぼくらに背を向けた。2008年の金融危機の年に成人になった人は多いが、大学を出ることが幸福な生活への鍵だという神話は、すでに破産していた。卒業しても、仕事はなかった。
だからぼくたちは、自分の仕事を自分で作り出した。自分のスタートアップを作ったり、YouTubeでビデオを作ってお金を稼いだ。既存のNGOはほとんど停滞し官僚化していたので、自分たち独自の非営利活動も作り出した。有機栽培野菜や無添加食品を、自分たちで作って売った。もうぼくたちは、あなたたちから仕事をもらおうとは思わない。あなたのアドバイスも、指示も要らない。もうすぐ、あなたがたのレコード会社や出版社も要らなくなる。iTunesやAmazonなどの上で、ぼくたちが、自分でそれをやるから。たぶん、お客さんとして以外は、もうあなたたちは全然要らない。
ぼくたちは、Deresiewiczが言ったような、セールスマンではない。売ることは企業活動の一部だが、それはいちばん重要な部分ではない。ぼくたちのヒーローであるSteve Jobsは、良い製品がなければ売ることは無駄だ、と知っていた。だから彼はつねに、製品を何よりも優先した。彼はショウマンとしても優れていたが、でもそれは彼の情熱の現れにすぎない。ぼくたちの世代では、売る前にアイデアがあり、そこに自分の愛や感動が向かう。自分の欲しいものがWeb上や店頭などにないと、前世代の人たちは”なぜないのか?”と思うだけだが、ぼくたちはそれを、自分たちが作るべきもの、と感ずる。
これまでに何度も、新世紀世代は、軽薄である、人との協調性がない、実利だけを目指し精神的な価値を重んじない、などと批判されてきた。David Fincherは121分の作り話でMark Zuckerbergを世間の笑いものにしようとしたが、しかし結果は次世代の起業家たちの心に火をつけるだけに終わった。
ぼくたちの世代は、セールスマンではなく、メーカーだ。クリエイターの世代だ。世界を変えたいというヒッピーたちの理想は持っていないかもしれないが、とても個人的な理想は持っている。それは、誰もが自分独自の人生を生きられること、自分が選んだものに打ち込めること、自分が作りたいと思ったものを作れることだ。世界を変えるような会社を作りたいなら、それをやるべきだ。ナイフ作りの職人になりたいのなら、誰が何と言おうと、なるべきだ。
ぼくたちの世代は、自分の情熱に従う。それをビジネスとしてやる場合には、そのビジネスを、既存の機関からは得られない安全性と自律性をもって構築運営することが、ぼくたちにはできる。自己実現に向かう21世紀の道は、誰もがそれを自分で作る、個人の道だ。
自分の世代を売り込むセールスマンだって? ぼくたちはただ、あなた方が過去に、自分に根性がなくてできなかったこと、今となって後悔していることを、やってるだけだよ。
(翻訳:iwatani)
「この記事の著作権はTechCrunch Japanに帰属します。」