昨日の記事で、

やりたいことだけやる1日の効用について、

お伝えしました。

 

コメントを読ませてもらったら、

やりたいことだったはずなのに、

いつの間にか、

やらなければいけないことになってしまっている

というような内容のコメントがありましたね。

 

 

これには2通りのケースがあります。

 

1つは、

最初は魂の歓びがコアになっていたのに、

いつの間にか

不安がコアにすり替わっている場合。

 

やりたいことを軌道に乗せなきゃって、

焦っているときや、

ある程度軌道に乗っているので、

これを維持しなきゃとか、

もっともっと発展させなきゃ状態になっている場合です。

 

これって、

どっちも「現状以下になったらどうしよう」

っていう不安が動機になってるのがわかりますか?

 

 

「稼げなくなったらどうしよう」

「現状を維持できなくなったらどうしよう」

これらの不安がコアにすり替わると、

最初は好きだったことでも、

お金を稼ぐために頑張らなきゃいけない

っていうモードになってしまうので、

「ねばならない」周波数になってしまうんですよ。

 

すると、

だんだん苦痛になって来ます。

 

 

もう1つのケースは、

好きなことだと思っていたけれど、

本当は親など人から刷り込まれた価値観で、

好きではないことだった場合です。

 

 

音楽家になることを親が望んでいて、

それを自分のやりたいことだと思って、

一生懸命頑張って音楽家になったけれども、

どん詰まり状態で、

そこから発展させようとすると、

それが苦痛でしかない

というようなケースです。

 

あるいは、

最初は楽しかったけど、

飽きてしまった場合もこっちですね。

 

 

本当はやりたいことなのか?

それとも、

やりたいことではないのか?

 

 

それを見極めるには、

この問いかけをしてみてください。

 

「やりたくないなら

やらなくてもいいよ」

 

「やる気が出るまで

休めばいいじゃない」

 

「別に死ぬわけじゃなし、

好きにすればいいんだよ」

 

「やりたいことだけやる人生を、

選べんでいいんじゃないの」

 

本当にやめてもいいと腹をくくって、

自分にそう問いかけるのです。

 

 

本当に好きなことなら、

そう問いかけられた途端に、

急に重荷が降りて、

「やっぱり好きだ、やりたいドキドキ」という、

もともとの魂の歓びに戻って来れます。

 

そして、
稼がなきゃとかどうでもよくなって、
とにかく好きなんだから、
その歓びのままにやればいいだけなんだよなと
開き直れます。
 
開き直ると、
不思議と次の扉が開いて、
ステージが変わります。
 
 
逆に、
本当は好きなことではない場合、
「やりたくないことを、もう頑張らなくていいんだ」
という開放感に包まれます。
 
そして、別なことをやってみようという気になります。
 
 
自分が本当にやりたいことをやっているのか?
それがぐらついている場合は、
ぜひ上記の問いかけをしてみてください。
 
きっと自分の本心が変わるはずです。
 
 

それではまたニコニコドキドキラブラブドキドキ

今日も素敵な1日を虹月見紅葉栗ぶどうきのこりんご虹

 

 

(今日のおまけ)
マイカーのディーラーに、

ちょっと用があって行ったら、

帰りにこれをもらいました。

味なことするよね(笑)
 
リボンベルリボンベルリボンベルリボンベルリボンベルリボンベルリボンベルリボン
ハートのバルーン無料メルマガ配信中ハートのバルーン

読むだけで自己受容が進む無料メルマガ配信中

毎朝大量のお礼メールありがとうございますドキドキ

このメルマガを読んで、

朝から元気になって頂けたら私も幸せですニコニコドキドキ

※無料メルマガの詳細はこちらをご覧ください。

↓無料メルマガのご登録は以下の画像をクリック♪

※メルマガが届かない場合は

こちらこちらをご参照ください。