とりあえず三日坊主は避けたかったので、今日も更新しておきます~。

今日は本協会、月一の定例ミーティング(理事会+本部スタッフ書記担当による会議)でした。毎月1回がっつり3時間半強、レジュメに沿ってしっかりミーティングします。

こんなかんじに。


実際は、カメラを意識して変なかんじです。(笑)

写真、手前向かって左は私、右横は副理事の佐伯新和、向かい側(奥右)は本協会審議官(ミーティングでは書記担当)の宮本万里、その左横は理事の吉本とも子です。


まじな話として毎月開催のこのミーティングがあるからこそ、ついついやってしまいがちな「私の独断での協会運営」から、それなりに「みんなの意見を集約しての協会運営」に軌道修正できているんだと思います。なのでこのメンバーと、ここにはいない本部スタッフメンバーには本当に感謝しています。(本部スタッフも交えたミーティングも、回数は少ないですが開催しています。)


でもま、実際は結構やっちゃうこともあるんですけどねー。「私の思いつきですぐ行動!すぐ実現!」てな施策とかも。(苦笑)例えば設立2年目でいきなりアメリカから講演者を呼んでしまっての、なんちゃって同時通訳でのカンファレンスとか、突然オーガナイズの日を制定して全国でチャリティイベントやってしまうとか。(笑)

ほんま、よくみんなついてきてくれるなーと思います。どうもありがとうございます~~。(^^;)





さて、今日はホワイトデー。ミーティングを終え、帰宅すると隣に住む義父からホワイトデーのプレゼントが♡

 


はい、もちろん女子が喜ぶスイーツ系ではなく、私のことをしっかり理解してくださっている義父ならではのプレゼントです。(笑)でもナッツはいいけど、ドライフルーツ入ってるやん!(こういうドライフルーツはそんなに好きではない)と、ブツブツ文句を言う嫁に対し、夫からはこれが。(笑)
 

 



ほぼ一緒やん!(笑)しかし!さすが夫!!!私好みのツマミがちゃんとセットされてました。このチータラ、ものすごく美味しそう♡………いや、お義父さんのもありがたいと思ってますよ~~~♪(ちなみに夫は下戸ですが、お義父さんはお酒に強いので、実は飲み友です。私が飲みまくっても許容されるのは義父のおかげですね。大好きな義父です!(笑))



このプレゼントすっごく嬉しいけど、娘とかお義母さんには高級マカロンとか、可愛らしいお菓子とかが贈られているのをみて、

「やっぱ、私には二人ともこれ??」

と複雑な気持ちになったホワイトデーとなりました。
………って、毎年のことやし、ま、いっか!(笑)