お久しぶりです。ライフオーガナイザー高原真由美です。

沖縄以降、更新できないまま早2週間がたとうとしており、このままではブログを書かないことが習慣化しそうなので、なんとか阻止するべく、徒然ではありますが書かせていただきたいと思いますアップ


久しぶりに完全にオフ(メールチェックや電話で多少の仕事の指示とかはしてましたが)の旅行となった沖縄3日間ですが、ビール呑んで寝まくったゆっくりしたにもかかわらず、帰りの飛行機から体調が悪くなり、帰宅し熱をはかるとなんと、

39度3分叫び叫び叫び


……しんどいはずや汗


でも翌日は仕事もあったため、何とか気合いで熱をさげ、休暇中にたまった仕事をやっつけまして。



その翌週(先週)は、

まずは横浜で協会主催のスキルアップセミナーのため出張。

協会会員を対象とした「講師力アップセミナー」ということで、講師はこの方にお願いしました。

→その時の模様はこちら
参加者の感想ブログもリンクされています。

この内容でのスキルアップセミナーは初開催だったので、私は立ち合い者的な参加だったのですが、がっつり勉強させてもらいましたね。うんビックリマークほんと講師としてしっかりスキルアップできたかんじ。(笑)

その夜はもちろん懇親会ということで、風邪が治りきらず咳がでまくっていたにもかかわらず、17時過ぎから深夜まで盛り上がりまくり……。あかん、もっとカラダのオーガナイズ、きっちりしないとあせる


翌朝は9時から半蔵門の東京FMにて、

『迷わない人生のヒント』の収録。

$ライフオーガナイズ~「捨てる」からはじめない心地いい暮らし
写真は一緒にパーソナリティをやってる志津佳さん(写真右)のブログから拝借。

約12分の短い番組の収録ですが、1カ所咳がでてしまい編集してもらうことにあせる
亜美さん、ごめんなさーいあせるあせる



週末はまたも協会主催の会員向けのセミナー。このセミナーは、

GTSセミナー=現場トレーニングシステムセミナー

というオーガナイズ作業の実地研修(GTS)を受ける人を対象としたセミナー。まだ大阪と東京でしか開催されていないせいか、名古屋、富山、滋賀といった遠方からの参加者も。


で、その翌日はオーガナイズ作業のため北新地へ。もちろん上記のGTSも兼ねてます。
今回もお客様にすごく喜んでいただけた嬉しい現場となりましたドキドキ
またこの日のことについては機会があれば別途、書きたいと思います。



今週は週明けから終日会議、昨日から打ち合わせと勉強会参加のため東京1泊出張、只今新幹線で大阪に戻っている途中といった状況です。

今回の出張では、ここ3ヶ月参加できてなかった定例勉強会への参加ができ、前々から聴きたかった守屋淳先生の論語と韓非子の話を聴くことで、抱えていた懸案事項の方向性がクリアになったという大きな成果を得ることができました恋の矢今度は孫子の兵法も聴きたいなー音譜

あっ言っときますが論語とか韓非子、孫子とかをふだん、読んで勉強とかしてるわけじゃありませんよ。大学は中国文学科でしたが、全然勉強してませんでしたし。(苦笑)

原理原則なので勉強になるのはわかってますが、私は普通に読んでも全然理解できません!でも守屋淳先生の解釈はすごくわかりやすく、「使える」考え方を発見でき、知恵がついた気になれるので大好きなんです。(笑)

おすすめの最新刊とのことで、早速1クリック音譜

中国古典の名言200/守屋 淳

¥1,575
Amazon.co.jp

興味がある方は是非ビックリマーク(…興味ないって??)




にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

↑ぽちっとしていただくと、いろんなオーガナイザーのブログを読むことができます音譜