バロンなんか踏んでるよ?



こ、これは!!


予防接種のご案内ハッ

そうか…痛い思いをする季節だねタラー
かかりつけの動物病院からキャンペーンの案内が来てたので予約しましたあしあと
狂犬病と10種混合(レストスピラ)に毎月のノミダニ予防キラキラ
健康のために頑張ろうね!




週末、保育園の面談と身体測定へ。

小児科にて診察…
見事に発達の遅れで指摘を受けましたタラー

問題は身体的発達
1歳だと伝い歩きが始まる頃だけど、うちはまだつかまり立ちもしません…
今はハイハイを満喫してる様子ねーオーイ

目安として身体の発達は2ヶ月遅れると要経過観察らしいですパー

というわけで、お家で立つ練習開始足
でも本人やる気がないから←なかなか立ちたがらない笑い泣き
でも1日数回、遊び感覚で訓練しようと思いますグー

小児科では厳しく指導されたけど、
保育園の保健師さんが同行してくれて、
お母さん「1歳は成長の差が大きいですし、ゆっくりマイペースな子も沢山いるのであまり気にしなくて、慌てなくて大丈夫ですよ〜。保育園に入れば刺激受けて歩くようになるのでおいで
と慰めてくれましたアセアセ
この保育園に決まってホント良かったラブ




実は、私も同じような子供だったらしく、母からも「まりちゃんはのんびりしてそうだから健診で色々と言われると思うけど、成長すれば出来るようになるから気にしない方がいいわよ」と言われてました。

その辺は自分のことだから分かるかも〜にやり
まりちゃんは立たせれば立つし高バイもし始めてるのでいつか立つし歩くと思います。

恐らく、、頭で色々と考えて確信持ってからじゃないと行動に移せないかなり頑固タイプねー
私に似てるね…

そのお陰?なのか、普段の動きもゆったりで、転んだりぶつかったり誤飲とか危険を感じることがあんまりないのは助かります。
あと無闇にお友達のところに行ったりしません。
何とか会って遊んでからじゃないと絡まないかなうーん
なので、多分まだ立つのは足が不安定で怖いのかな?と思ってます。
練習しつつゆっくり見守るつもりですハート

急に決まったから準備が2週間ちょっとしかないけど頑張ろう!