季節が移っていくと身体も変化してきます。
季節が変化する秋は、心身ともに不調が現れやすいものです。
いつもと違うと感じたら、不調が負債として溜まる前に養生しましょう。

■陰気に満ちあふれてくる秋は穏やかに過ごすのが基本
 
夏から秋にかけて夜が長くなると、陽気が減って陰気に満ちあふれてきます。
気候も少しずつ変化しているため、それに合わせた生活をしないと不調が出ます。
東洋医学では、秋は冬に向けて収めていく時期になります。
活動も控えめにしたほうが快適に過ごせます
冬の閉蔵の季節に向かって穏やかに進んでいく秋は、身体を徐々に収めていくような養生をしましょう。
 
 
休み

■秋養生の基本
 
【夏の暴飲暴食で弱った胃腸を冬に向けて整えていく】
 
冬の寒さに備えて胃腸を健やかに保つことも大切です。
秋は乾燥しやすいので胃腸の状態を整えやすく、夏に弱った胃腸を整えるのにもよい時期です。
食事は腹八分目にしつつ、イモ類や栗、米やかぼちゃなど、胃腸を丈夫に保つ食材を摂取するようにしましょう。

【秋は呼吸器系の不調が頻発するので、うるおいを補給する養生を】
 
秋は肺に関連し、肺は鼻や気管支といった呼吸器につながっている場所です。
肺はうるおいを好み感想を嫌うという特徴があるため、秋になって空気が乾燥すると、呼吸器系の不調が出ることがあります。
また、皮膚にも関連し、肌の乾燥を招くこともあるため、うるおいを補給する養生が必要です。
 
【いつもと違うと感じたらすぐに養生を】
 
秋に起こりがちな肺系の不調は、症状が進みやすいため、早くケアすることがとても大切です。
いつもと違う、呼吸の調子がおかしいなどと感じたらすぐに養生しましょう。
また、1日5分でも自分の身体と向き合ってみるのもおすすめです。
いつもとの違いに早く気付くことができます。
 
【気持ちの落ち込みには早寝早起きで解消する】
 
夏が終わり、日照時間が短くなるこれからの季節は、気分が落ち込んでしまいがちです。
東洋医学によると、太陽が持つエネルギーが身体を温めて元気にしてくれると考えるので、この時期は特に早寝早起きを心がけて積極的に太陽の光を浴びるようにしましょう。
すると、気持ちも穏やかに保てます。
 
【うるおいを補給できる食材を積極的に摂る】
 
秋から冬にかけて感想はどんどん進行していきます。
秋にうるおいを蓄えることで冬を快適に乗り切ることができるため、うるおいを補う食べ物を摂取しましょう。
 
うるおいを補う食べ物
 ・豆腐などの大豆食品、緑豆、梅干し、白きくらげ
 ・きゅうり、冬瓜、トマト、れんこん
 ・なし、びわ、ぶどう、みかん、りんご、レモン