魂の解放を目指す

声診断協会認定音声心理士.

音声心理士の視点から書いております。
 

 

 

そしてアタマの整理箱の活用法をお伝えする

マンダラチャート認定講師、萩野麻美です。

マンダラ思考をベースに実際に体験したことを、

思考に照らし合わせて書いております。

 

 

 

 

マンダラ思考の中に

 

自灯明

法灯明

 

という言葉があります。

 

自燈明とは自らが松明をともして

周りを照らし、迷っている人たちを助けなさい。

 

ということで

 

法灯明とはマンダラ思考8原則のことです。

 

 

マンダラ思考8原則とは

1,相互依存の原則。関わる人のために、自分にできることで

相手のためにかかわっていくことです。

その時に注意することは、決して見返りを求めない無私の心でかかわろうとすること。

 

2,統合力の原則。自分の今いる現在地をしっかりと把握していること。

人生においても、ビジネスにおいても、自分の立ち位置がわからなければ

進んでいるのか、後退しているのかわかりませんから。

 

3,あるべき姿の原則。本来の自分の姿を見つけること。

それは魂の自分と会話をするということです。

人は本来願いをもって生まれてきています。それを思い出すこと。

 

4,開発力の原則。何かを開発するということは願いや信念が

ぐらついていては、開発に結び付けることは不可能です。

形にしたいことを強く心に思い描いて行動するということ。

 

5,感謝の原則。感謝とはただ「ありがとう」ということだけではない。

この世に生まれて、生きて楽しいことも苦しいことも体験できること。

その体験が心の成長をさせてくれているということに頭を垂れること。

自然に手を合わせ、深い気付きを得るということ。

 

6,主体性の原則。人は他人に影響されるもの。でもそれは他人軸で生きているということ。

自分では主体的に生きていると思っているかもしれないけれども、

案外人の顔色や意見に左右されてしまいがちです。

人の言葉に耳や心を傾けて相手の頭で生きるのではなく、本当の自分の気持ちで生きるということ

 

7,仮設検証の原則。人の中には欲(エゴ)があります。そのエゴの声に耳を傾けていると

失敗をしたり、問題を起こしたりしがちです。

行動した後、結果が出た後、いったん立ち止まって結果を振り返り、点検をする。

同じ間違いを起こさないために、もっとより良い環境になるように振り返ることです。

 

8,継続改革の原則。向上心を持つこと。宇宙は何も変化を起こしていないと思いがちですが

実は微妙に変化を起こしているのです。人の歴史もそうです。少しずつ変化を起こして「今」がある。

変化させないのは、衰退していくことを意味します。だから「続ける」変えるべきところは「変えていく」

ということが大切です。

 

 

変化の連続が人生には必要です。

 

 

年齢も重ねていけば、周りの環境も穏やかに

緩やかになっていきます。

 

変化も若いころほどあるわけではありません。

 

そこに心が捉われてしまうと、

だんだん行動も少なくなっていき

変化が少ない分

頭も使わなくなっていきます。

 

 

そうすると、思考力が衰え、脳の萎縮が始まり

認知症になってしまうこともあるわけです。

 

実際、私の両親がそうでした。

変化のない生活をし

テレビ三昧で

ごろ寝をして過ごす毎日。

 

私にとっては、未知の老いて行く姿を

学ばせてもらった気がします。

 

両親のように年を取っていきたくない。

 

 

そのためには

 

変化を自ら興す。

 

1番いいのは、人のためにという行動をすることです。

 

目の前の相手に興味を持ち

頭を使って相手の喜ぶことを考える。

そのために観察をする。

 

でも、間違わないでくださいね。

 

 

決して自分をないがしろにして

人のために動くことではありません。

 

 

人のためにして差し上げることが

自分の喜びになり

相手が喜ぶことで在り

その結果、周りにもその喜びが広がっていく。

 

マンダラ思考や声診断を通して

そんな世界が広がっていくことを願っています。

 

 

💕スペシャルサンクス💕

 

 

 

声診断練習にお付き合いくださったエリザさん

 

好奇心旺盛で、いろんなことを学んでこられていました。

初めて知るセラピーやヒーリングのお話も楽しかったです。

 

 

エリザさんのセッション後の私の波形

なんだか惜しい波形。

 

 

 

 

 

お二人目は、尾関直人さん

 

合気道でエクササイズ「アイキクス」というのを作られて

気軽に普段着でできるそうです。

 

合気道ずっとやりたいと思っていたので

これは運命の出会いかも。

 

と思ってしまいました。

 

 

尾関さんのセッション後の私の波形

ピロピロと揺れている波形が出やすいのでしょうか。

 

 

声診断の練習セッション後にいただいたご感想

(お写真の方のご感想ではありません)

 

最初は初対面で緊張してましたが、

想像以上にご指摘されたことがよく当たるので、

占い以上だと思いながら、

あっという間に時間が過ぎていました。

家族関係や社会は鏡だとここでも教えていただき、

腑に落ちる話ばかりで、

気づいてあげられていなかった奥底の自分の感情にスポットライトが当たったおかげで、

不思議と気持ちが軽くなった気がしました。

    (中略)

まみさんの話し方にも不思議な落ち着きと癒しがあり、

1時間半ほどでしたが、とても自然に心を開けて楽しかったです。

普段から、声で人格や知性などいろいろなサインを自分も受け取っているので

より良くじぶん磨きしていきたいです。

 

 

 

 

 

読書会のお知らせ

100名以上の方にご登録いただき
無料のスキルアっプ練習セッションの募集は
終了しましたが



9月14日㈯14時から15時半まで

中島由美子先生のご本

 

この本を使った読書会を開催します。



声診断てどんなことをするの?
声診断をしたら何がわかるの?
愛され声ってどんな声?
自分の声の特徴は?

そんな疑問にもお応えできる
とても読みやすい本です。



この読書会に参加された方で
ご希望の方には
声診断の体験をしていただけます。

通常は1時間ですが、30分の体験版です。

読書会2,000円(税込)
声診断体験3,000円(税込)

どちらか一つでもいいですし、
両方でも大丈夫です。

 

◎中島由美子先生の本で読書会◎

9月14日14時~15時半

&声診断体験バージョン

今回は「愛され声の叶え方」

の読書会です。

 

お申し込み詳細希望の方はここをクリック


お申し込みお待ちしております。

 

声診断フルセッション

来年から始めます。

お申し込み、詳細ご希望の方は

メッセンジャーからお申込みいただけます。

もしくは

お問い合わせはこちらから