こんばんは^ ^

~本気で自分と向き合いたいあなたへ~

マナー講師の今谷 久子です。



今日の記事は前回の記事繋がりで

思いやり♡



皆さんは恩送り:Pay It Forward 

という言葉を聞いた事はありますか?





恩送り:Pay It Forwardとは


相手から受けた恩をその相手ではなく

他の誰かに違う形で善意を広げていくという事。

有名な話では

アメリカのスターバックスでは見知らぬ他人にコーヒーを一杯おごるという善意の連鎖が度々行なわれていたり


高速道路の料金所で料金を支払うとき、次に来る人の分まで支払ってあげるなどが実際に行われているみたいです^ ^



海外でPay It Forward=小さな親切運動が

日常でたびたび発生するみたいなんです♫




思いやりや気遣い、気配りとはまた違う

良さがありますよね!



私が思う、恩送り Pay It Forward

の最大の良さは自分のしたい時に

すればいいよね♡ みたいな感じが最大の良さだと思います。



思いやりや気遣い、気配りの私のイメージは

常に相手を思いやり気遣い、気配りを!!

という感覚で私は考えています。


その考えダメなの?

っという訳ではないのですが、

いつもいつも思いやりの心で親切丁寧に。

ってなかなか365日なせる事ぢゃないんですよね....

自分に負担なく出来るのであればそれは

素晴らしいと思いますが体調が悪かったり

時にはモヤモヤとした気持ちの時も当然あるわけで365日となると本当に難しい.....


しかし、この恩送り Pay It Forwardは

自分がご機嫌な時に、「そういえば、

あの時、Aさんに良くしてもらったから

今日は私がBさんにご馳走でもしちゃお♡」

みたいな感覚で、自分の気持ちがのった時に

出来るフランクさが私はあると思うんです!


その日、1日機嫌がよければ1人と制限せずに

色んな親切をバラいちゃおうみたいなね♫



前々回のメンタル管理記事でもチラッと

お伝えしましたよね、


生きていると精神を毎日一定に保つ事は

不可能なんです。


機嫌の悪い時や体調の悪い時ってどれだけ

気をつけていてもそういう日はある!



そういう時は無理に相手を思いやる気持ちを

頑張らなくてもいいと私は思うんです!

相手に不快な態度や行動をせずにさえすれば。


だから自分の心が穏やかな時、

自分が今日なんだかすごく機嫌がいい♫

と感じる時、心温まる行動がとれるといいですよね♫


自分に負担なく周りをHAPPYに\(^o^)/

↑ここはすごく大事なところだと思う!

でないと、長続きしませんよね♫


今日は「自分のタイミングで周りをHAPPYに!」をお送りしました♡


{3CE7E387-FA4E-4037-933A-80EA23D44401}


★Instagram★


{42876AAC-A652-4AE6-A0FD-0C3D03FD63C3}