ようやくまともな生活を送れると思ったものの

先週は昼間から何かと用事で動かなきゃならず

おかげでヘトヘト&PCに向かう時間も取れず…


そんな中、日曜にはアタシと同じく札幌出身で

札幌を出て長く住んでいたところも同じ!


そして流れ流れ辿り着いた今の土地

神奈川県某市も同じという

こじつけと言われてしまえばそれまでなのですが

お互いにそんな土地にまつわる縁を感じ

それ以来、おじいちゃんと孫のような関係の方の

79歳のバースデーパーティーが催され

アタシ同様、長年地元に帰っておらず恋しがるおじいちゃんに

大の肉好きということもあり

北海道からジンギスカンを取り寄せ食べさせようと思ったんですが

彼の奥さんに、みんなで食べるのも

彼にも勿体ないからと取り上げられてしまったという(苦笑)


せっかく久しぶりにアタシもジンギスカンが食べれると浮かれ

パーティーフードとしてみんなにも食べてもらおうと

かなりの量を調理して行ったのに…


残念!無念であります!


どうやら奥さんと息子さんの大好物でもあったようですが

2人で食べるには到底無理じゃないかという量なんですけどねぇ…





それはそうと、これからは少し家に居られる時間も増えそうなので

2月から住み始めた我が城を更に快適なものにするべく

新たに必要なものを揃えたまでは良かったんですけどねぇ…


いざそれらを組んでみて

新たに気付いた城のちゃっちさ(苦笑)


今回はとにかく狭く収納のない城に

いかにして収納を増やすかというテーマで挑んだので

天井が割りと高いのを生かしてテンションラックや

ちょっとしたスペースに突っ張り棚を配してと思っていたものの

もし大きな地震などあったらと思うと不安…


というのもですねぇ

まずはこちらの写真をご覧下さいませ。


★らいふ・いず・でりしゃす★三十路街道爆走中


これは玄関のドアの上のデッドスペースに

増え続ける一方の靴を置けるようにと

突っ張り棚を配したものなんですが

天井と左側の壁の繋ぎ目が

ちゃんと密着していないのがおわかり頂けるでしょうか?


突っ張り棚を設置する前は勿論

こんなことに気付かなかったんですけどねぇ。


キッチリ設置しようと突っ張ってみたら

壁紙の切れ目がパックリ!


そして壁紙だけではなくその内側の板材までもが

そこが繋ぎ目になっているせいで一緒にパックリ!


なので本当はもっとシッカリ突っ張れるんですが

最低限、目的のものを置けて

それ以上繋ぎ目が広がらない程度でやめておくしかないという…


本当はこの上にもう1段

突っ張り棚を設置するつもりでいるんですが

かなりの高さになってしまうため

162cmのアタシが爪先立ちしてどうにかこうにか

棚に乗せたスニーカーが取り出せるくらいになってしまうので

シッカリ設置しきれないとなると

取り出し時に掛かる負荷が気になって

どうしようか考えあぐねている状態です。


ちなみに余談ですが

こちらの突っ張り棚は耐荷重30kg。


とはいえ、それはシッカリ突っ張れた場合のことなので

この場所でそこまでは全然無理そうですけどね(苦笑)


そしてその玄関を上がってスグがこちら。


★らいふ・いず・でりしゃす★三十路街道爆走中


右手に洗濯機置き場があり

その横には洗面台があって…


これはその向かい側になります。


狭~いキッチンに少しでも収納を増やすため

幅30cm、横90cm×高さ80cmのカウンターワゴンを置いた

上のスペースが有効活用できればと

自由に組めるスチールシェルフのパーツを購入して

これもまた天井とワゴンで突っ張れるようにしたものの

やはりこちらも玄関先ほどではないとはいえ

天井と壁の繋ぎ目がパックリ…


洗濯機の上のスペースにも収納をと

同じようにスチールシェルフで床と天井を突っ張るようにポールを立て

棚板を組んでシェルフにしたものの

やはりこちらもダメでイマイチ突っ張りきれず…


不動産屋さんにこんなことで修繕などを依頼したところで

こういうものは設置しないようにと言われて終わりそうなので

とりあえずここに住んでいる間、収納スペースは必要だし

このまま我慢することになりそうです。


退室する際に何も言われなきゃいいけど…


狭~いワンルームに住むというのは

荷物の少ない人じゃないとホント厳しいと改めて思うと共に

物を増やさないようにするということも必要なんでしょうが

アタシにはかなり厳しいですぅ!!!!!

またまたお久しぶりでございます。


この週末は珍しく昨日も今日も

何の予定もないのをいいことに

ひたすら家にこもり、片付けたり掃除したりしつつ

シッカリ自炊もしての~んびり過ごせておりますいちごです♪


長いこと当たり前だった大幅残業のせいで生活が乱れまくり

心身共に疲れてすっかりそんな状態を反映するかの如く

荒れまくっておざなりになっていた家のこと。


ここにきて、その残業が禁止になったので

片付けや掃除などをここ数日でボチボチやりつつ

また改めて居心地のいい部屋=城にしようと

試行錯誤する時間が持てているのがホント嬉しいです♪


勿論、何よりもプライベートな時間を持てるようになったこと

仕事から帰って来て家でユックリする時間があったり

睡眠時間もそれなりに確保できるようになり

乱れ切った生活からこれでようやくおさらばできそうなので

なんとか今の状態が続いてくれればと願うばかり。


ちなみに我が職場は

残業しても残業代は一切付かなかったので

これまでの残業はひたすらサービス残業。


これからはまたブログにいそしむ時間も持てるようになりそうです♪

今日は職場近辺で割りと大掛かりな撮影があるとかで
ヤジ馬根性丸出し!?ないちご。

誰が来てどんな撮影かだけでも知りたくて
ちょっぴり見に行っちゃおうかと思ってたんですが
バンパイアの私にはやはり無理だったようで(苦笑)

さてさて、今年の関東は梅雨明けは早かったものの
その後やたらとお天気がパッとしない日が多くて
おかげで野菜の価格高騰など言われていますが
私にとって1番困ること。


それは1Kの我が城の湿気対策です。

玄関を入ってスグに洗濯機があり
その横に洗面所、そしてキッチンと続き
その向かい側にはお風呂とトイレが並ぶ
部屋に続く廊下に水回り設備が全て集結している間取り。

狭いのもあって、料理したニオイや
水回りの湿気がどうしてもこもりやすいので
キッチンとお風呂場の換気扇を常に回しっ放しにした り
湿気取りや消臭剤などを置いたりもして
結構気を使っているつもりでいたんですけどねぇ…

なんと、たった2日洗濯するまでの間
ランドリーバッグに入れておいただけのTシャツに
カビが生えちゃったんです‼

この時期、汗を大量にかくので
Tシャツが湿っていたためと思われるものの
それでもこれまでにそんな経験がある訳もなく
またよりによって大好きなブランドの
割りと気に入ってたTシャツだったので
ショックは大きかったのですよ…

唯一の救いは…

セールでかなり格安でゲットしたということだけ(苦笑)

あぁぁぁぁ~…

この界隈に住んでる友人知人からは
この辺はかなり家に中の湿度が高くなりやすく
そのせいで食べ物は勿論服や壁紙
床などもカビる場合があると聞いてはいたものの
だからこそ気を付けてもいた訳で
これからの湿気対策に頭を悩ませております。


以前住んでいたアメリカはアイダホの

有り得ないほどの乾燥とどちらがいいんだか…(笑)

アタクシ、いちごの1週間が始まりました!

既に職場で、早番との交代に備えて
スタンバってるとこです。

台風が来てますが
アタクシの生息してる辺は既に雨も止み
夜になる前に青空が広がり
蝉の声が響き渡っております。

このまま台風一過となるといいな。

xOXo, いちご
sent from iPhone<3
★らいふ・いず・でりしゃす★三十路街道爆走中-写真.jpg

6時に仕事を終え

ようやく家に辿り着きました。


このところ何故かメッキリ街に人がいなくて

職場のある一帯は繁華街なはずなのに

時としてゴーストタウンのようにも。


私の職場(バー)も

ここ2週間ほどは閑古鳥が鳴いておりますが

幸い常連さんで成り立っているようなところがあるので

忙しい時と変わらず延長営業なぞしているため

帰宅がこんな時間になったりしております(苦笑)


今日、正しくは昨夜になりますが

ご多聞に漏れず客足はかなりまばらで

まさにslow nightそのものだったものの

だからこそジックリとお客様と会話することができ

その中から多くのものを得ることができた夜に☆


おかげで長時間の残業に体は疲れたとはいえ

新たな知識を得られた喜びや

人生について、恋愛や結婚についてなど考えさせられもし

更にお客様のことを深く知ることになったり

心を通わせることができたという

充実感や達成感のようなものがあり

朝からジトジトまとわりつく気候すら心地良く

新鮮に感じられるほどでした。


そんな帰路、いつも以上に潮のニオイがして思わずパチリ♪


お天気がイマイチなのもあり写真だと見ずらいですが

奥に海がありま~す♪


ではでは、バンパイア女はこれにて

棺桶という名のベッドへ。


おやすみなさいです☆



Thank you for reading<3

xOXo, いちご

sent from iPhone