いつもご訪問ありがとうございます😊✨
リフォーム店勤務のわたしが、リフォーム(に限らないことも多々💦)あるあるを週1ペースで投稿していこうというコーナーです。
過去の投稿はこちら
足元が寒かったわが家のダイニングに、ようやくラグを買いました。

ラグの役割、ご存知でしょうか。
今の時期は、足元の冷え防止、断熱、ほかにクッション性を高める、など思いつきます。
あとは、インテリアコーディネートの重要な役割を担う。
わたしも最近までそんなもんかと思ってたのですが、実は、一番大事な役割は、部屋のチリやホコリを吸着すること、だったんですねぇ。
『えっ?逆に汚くない?』
とお思いでしょうか?
試しにラグなしのお部屋で生活してみてください。
床や、家具に積もるホコリが舞い上がったり、積もってるのが目立つこと間違いなしなのです。
ラグを敷いてると、ラグに一所懸命、掃除機をかければ、吸着したホコリがまとめて取れて、わりとキレイになるというわけ。
個室はまだいいとして、リビングのラグ、わが家では消耗品という考え方です。
子どもが小さい頃は、1年、最近でも、2年に1度は買い替えています。
なぜなら!
めっちゃ汚れるし、めっちゃヘタるから
!
どんなにお金をかけて、オシャレで高級なラグを敷いても、メインの生活空間であるリビングの床に敷いてる限り、汚くなるんです![]()
(そこらへんにおやつ食べ散らかす、わが家は特に)
『子どもが小さいうちは、安いやつでいいよね』から始まった、わが家のラグ生活も13年目に突入。
食べこぼしや、飲み物をぶちまけられて盛大に汚され、スチームクリーナーをかけた日々もありましたし、コインランドリーに駆け込んだり、無理やり洗濯機で洗った日も。
でも、シミ抜きをしようが、丸洗いしようが、グレーのフィルターがかかったように、全体が汚れていくもんなんですね。
その事に気づいてからは、『リビングのラグは、いつかは有名ブランドの、オシャレでスタイリッシュなやつに✨』という、希望は捨て去りました。
そして、消費期限1年、という条件付きで、リーズナブルかつ、快適なラグを探すように。
10年超の試行錯誤を経て、今のところ、これがベストというラグにたどり着きました。
それが、低反発ラグです。
柔らかいので長時間座っても、おしりが痛くなりづらく、ゴロリと寝転んでも気持ちいい。
座り心地&寝心地最高~✨✨
なのですが、残念ながら、徐々にヘタります。
しかし、1年間という期限付きなら!
1万円以内(わが家の場合)という条件付きで、選ぶに値するラグなのです~。




