お騒がせなハリケーン"Sandy"が通り過ぎました。NYではとんでもない事になってしまいましたが、ここボストンは全くもって無事でした。雨・風ともに予想の範囲内で、特段に目立った被害はないようです。にもかかわらず、何故か我が家が10分間程度の停電に見舞われたのはどうにも不思議です。

ともあれ、Sandyのお陰で月曜日は大学の講義が全てキャンセルになりました。何をしようなかなぁと考えた結果、先週に見逃してしまったPresidential Debate Round 3をYou tubeで視聴しました。確認のため記載しますと、今回のアメリカ大統領選挙には3回のDebateが予定されており、第1回は10月3日にDenver、第2回は10月16日にNY、第3回は10月22日にFloridaで行われています。

総評によると、DenverではRomney氏が勝利、NYおよびFloridaではObama氏が優勢との事。私が見た感覚でも、おおよそおなじ印象です。DenverではObama氏の歯切れが悪く、対照的にRomney氏の力強いスピーチが光りました。雪辱のNYでは、Obama氏は一転して積極的に攻勢に転じ、Floridaでも同様の展開となりました。

現状の世論調査では、両者の支持率はほぼ拮抗しているようです。詳しくはこちら

さて、アメリカ大統領選挙の論点は、経済政策、社会保障、財政、外交およびその他といったところです。具体的には、裕福層および中産階級への税制のあり方、エネルギー政策、Obama氏が導入した保険制度のあり方、財政赤字対策、軍事費、対中国政策、男女の雇用のあり方、人口中絶および同姓婚などです。

このうち、エネルギー産業でご飯を食べていこうと考える私としては、当然、エネルギー産業のあり方に注目しています。Obama氏が政権を取って依頼続いているRenewable Energyへの巨額投資は、Romney氏が勝利した場合には廃止および減額が予想されています。

私は政治アナリストでも全くないので、どちらが勝つかなんて事には全くもって意見がいえません。ただ、一つ特筆すべきは、両者ともに、抜群にDebateが上手いという事。TVの前で90分間、自信をもってDebateをするには相当の努力と胆力が必要です。話が上手いといわれるObama氏のDebateはもちろん、Romney氏のDebateもかなりのものでした。さすがは大統領候補者です。

翻って、日本の首相候補者はどうかと。また、日本の企業経営者、果ては自分の能力を振り返ってみても、両者のようなDebate能力があるとは残念ながら思えません。

一方、アメリカに来てから、Debateも一つの技術だと考えれられるようになっており、練習とともに技術は格段に上手くなることも実感しています。「自分はInfluential leaderだからDebate能力は必要ない」とはとても言えませんので、よい題材を得たという気持ちで、今後の大統領選挙を楽しみたいと思っています。

今回の一番のヒットで、「Romney氏があまりに完璧な経歴をもっているために親しみがもてない」という批判に応え、Romney陣営が打ち出した政策があります。

名づけて、「ロムニー人間化計画」。

おいおい、人造人間じゃないんだから。。
今日は、ひとつ嬉しい報告です。そうです、先週の26日(金)、Babson Asia Entrepreneurship Furom 2012が終了したんです!Websiteはこちら

沢山の方のご協力を持ちまして、大成功のうちにForumを終了することができました。本当にありがとうございました。

Babson Asia Entrepreneurship Forum 2012は、私がPresidentを務めるBabson Asia Business Clubが主催するOne-day Forumです。今年度は、起業家を中心として16人のスピーカーの方々にお越し頂き、約150人の方に来場頂きました。

思えば準備を始めたのは今年の4月、半年の成果が実って感無量です。一仕事が終わったときは本当に気持ちいいですね。

今回のForumは、バブソンMBAの2年生10名によって運営しました。私の役割は、3名いるうちのco-Chairというもの。私以外のCo-Chairは、Project ManagerおよびVP of Speakerを兼務しており、私だけが無役です。そんな私が実際はどんな役割を果たしたかというと、

1 Asia Business ClubのPresidentという役職を生かして、ClubのメンバーとForumメンバーの橋渡し(建前上、Clubの中にForum Committeeという別組織を立てているため)

2 同様に、自分のネットワークを生かして、学内・学外の各種団体とforumを橋渡し(例えば、ボストンにある他のBusiness SchoolにあるAsia Business Clubとの連携)

3 もしもの時のWild Card

準備を始めた当初は、自分に特段のTaskが無いため、「こんなんでいいのかなー」と考えることもありましたが、時が経つにつれ、あれよあれよとでてくる仕事の山。久々に3時間睡眠の日々を経験しました。。

結果的には、私の機能は非常に役に立ったと感じます。上記の3点に加えて、以下の点が重要でした。

1 特別なTaskが無いので、「最近どうよ?」的な昼行灯面をして皆に声をかけ、現状の業務がどんな状況なのか、何が大変なのかを確認する。業務内容の調整が必要であれば実施。

1 また、その過程で、「うんうん、よくやってるね、すごいやん」と尊敬・感謝の気持ちを表す。そうすると、大変だけと皆またやる気になってくれて、より仕事に取り組むようになります。

3 最後に、中立的な視点から仕事についてのアドバイス。二人以上に業務がまたがる内容だと、公平な視点からの意見が必要。

自分の役割として常に意識したのは、皆に気持ちよく仕事をやってもらえるような土台作りをするということ。そうすることで、皆が自分の仕事に責任を感じてもらって、より仕事がスムーズに進むようになり、全体としての成果が上がります。

改めて振り返ってみると、私のleadershipにとって重要なOwnershipとEmpowerment、この2つの重要性を再認識したforumでした。
またご無沙汰してしまいました。前回のエントリからもう2週間!信じられません。。

この2週間、何をやっていたかと言うと、

1 Babson Asian Business Club(BABC)共催のBoston Asian Sport Games(Bostonにあるアジア系のB-school Studentsを対象にしたスポーツイベント)のアレンジ
2 BABC主催のFood Eventのアレンジ
3 Babson Asia Entrepreneurship Forum 2012のアレンジ
4 今月にあと2つ予定しているその他のイベントのアレンジ

という、何ともMBA生活らしくない、イベントプロモーターのような毎日を送っていました。

もちろん、これに加えて、毎日の授業も当然のようにあります。先週には、Buying a Small Businessという10MM以下のM&Aを想定したクラスの最終回でした。2日間で計10時間以上を費やしたFinal Examの結果はA-。まぁ悪くない結果です。

さらに、最近は週2回の運動を続けてます。机に座ってばかりだと、どうにも調子が狂うので。ラン&筋トレで計1時間半。その後のシャワー&ストレッチが最高に気持ちいいです。

極めつけに、週末は必ず遊びにいくという習慣を義務付けました(笑)。昨年はどうにも部屋にこもってチマチマと勉強することが多く、なんだか気疲れしました。そのわりには勉強の効率があがらず。というか、週末が全然楽しくない。。

なので、今年は一念発起してChange mindしました。友達との会話も英語の勉強になるよね、というのが黄金の言い訳です。

幸いにも、最近は女の子をジョークで笑わせるという高等技術も身につけつつあるので、2人で出かけるのもほんとに楽しくなりました。個人的には、これが今のところ、MBAにきて成し遂げた一番の学びかと思ってます(半分は本当です)。


そんな訳で、最近痛感するのが、自分のキャパがあがってきたという事。とてもじゃないけど、今やってることは昨年の自分にはできない。もう勉強だけで限界ぎりぎりでした。ちょっと欝なんじゃないか?と思う生活も経験しました。あの頃の自分、ほんとお疲れさんです。抜け出せてほんと良かったー。

今まで出来なかったことができるようになると、人間だんだんと欲張りになってきます。子供の頃に、鉄棒の逆上がりが出来るようになった時に感じる、あの気持ち。前向きに毎日を過ごしてるっていう、自分に対するちょっとした自信。日本では当たり前すぎて失っていた感覚を、最近になってようやく取り戻しつつあります。

ただ、今のことろ、まだ出来てないことが1つあります。それは、自分のキャリアに直結する勉強。Oil&Gas関係の話題も書きます、と宣言しておきながら、また1つしか関連するエントリがありません。あぁ情けない。。

今月末に開催するBabson Asia Entrepreneurship Forum 2012が終わるまで、暫く忙しい毎日が続きそうです。そんな中、もしこのブログにOil&Gasに関係するエントリが表れたら、「お、なんかいい感じでいってるみたい」というサインです。

さて、どうなる事やら。自分でも楽しみです。

ボストンは午前2時。今から明日の予習に取り掛かります。いざ!