私がドイツに来たのは昨年の11月下旬

到着から2週間Kevは休暇を取ってくれていたので

その間に憧れだったDeutsches Museumに行きました。

いや、行こうとしました…。

 

今は分からないけど、

その時は入館前に

コロナの簡易検査が必要だったんです。

 

そのため、川沿いで冷たい風が吹くなか

2時間近く列に並んで待ちましたが

列は全く進まないし

前に並んでたアラブ系の家族が突然喧嘩を始めるし

後ろの金髪カップルはずっとSNS用の自撮りしてるし

あとどれくらいかかりそう?って聞いても係員は何も知らない

 

ちなみに私たちは家を8時前くらいに出て

Munich入りしたのは9時くらい。

そこから11時くらいまで並んだけど

2人ともイライラ絶頂になり…列から離脱…。

 

結局Deutsches Museumには行かずに、

Munichの街をブラブラして帰ってきました。

※暖かくなったら行こういうて、今現在まだ行けてません。

 

 

でもね、

ブラブラするだけでも十分楽しい♪

 

まず行ったのは

ドイツで一番大きい本屋さんHugendubel

ここもミュージアムと同じく、私の憧れの場所のひとつ。

大きな本屋さんはどこでいっても楽しい。

 

でも…

いつもなら店内で座って

コーヒー飲みながら読書できるはずが…

コロナのせいでそのスペースは閉鎖。

カプチーノ飲みながら読書したかったのに!

 

怒ってもしょうがないから、

まずてっぺんの階まで行って

一階ずつ降りながら欲しいものを探します。

 

可愛い文房具やカレンダー、

もちろん沢山の書籍、ジャンルも多種多様。

プレゼントになるようなかわいい物も売ってます。

でも興奮しすぎて、何が欲しいのか分からなくなり

結局本を買わなかった。

(興奮しすぎたらこうならない?私だけ?)

 

 

そしてこの広い本屋さんには

当然のように漫画コーナーがあり

そこには日本でお馴染みの作品が並んでいました。

 

日本から到着したてのオタクは歓喜してウホウホしてしまいました。

 

 

※でも一冊10€。

 

ここで家族に送るお土産?を少し購入し、移動。

 

次は

かの有名なMarienplatz(マリエン広場)に移動。

 

天気の影響もあってか、あまり人もいなく

ゆっくり建物とからくり時計を鑑賞する事ができました。

 

もちろん晴れの日の方が写真映えするんですけど

個人的にこういう建物は

寒くて暗くてちょっと寂しい雰囲気と合わさると

より美しさが増すような気がする。

 

でもやっぱり寒かったので

MarienplatzにあるWoerner's

ホットチョコレートを飲んで温まる…。

 

 

ココアみたいなんくるんかなーって思ったら

溶けたガチのチョコを、ふわふわミルクの中に入れるタイプ。

プラス、生クリーム。

(何回もいうけど3kg増で済んでるの奇跡やねんて)

 

寒かったけど景色を見てたかったので

ビルに登ろうとするドラゴンを見つつ、テラスで一息。

 

 

 

そのあとは付近のデパートを回るだけ回って

ここでも何も買わず。笑

 

最後にHofbräuhaus(ホフブロイハウス)

ここはドイツで一番有名なビアホール…
 

1589年にヴィッテルスバッハ家の醸造所として建てられていて、

ヒトラーが画家を志している時からお気に入り。

ナチスの会合もよく開かれていたようです。

 

…に行くと見せかけて

お向かいにあるハードロックカフェに行きました。

 

おなか一杯になっておうちに帰ってきました。

もうちょっと暖かくなったらもう一回挑戦したいと思います。

なんかおいしいラーメン屋さんがあるって聞いたから

食べてみたい!