フリーランス柔道整復師のトレーナー&ビジネス奮闘記

フリーランス柔道整復師のトレーナー&ビジネス奮闘記

これから柔道整復師という国家資格をフリーランスで活かしていきたい人たちのお役に立てるブログにしていきたいです。

スポーツの世界で感じたこと・自身のトレーニングのことを良いことも悪いことも書いていきます。
フォローよろしくお願いします!

宇宙人はいると思う?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



宇宙人👽
私はいると思いますキメてる

神さまもいると思ってるし
運命もあると思ってるし
宿命もあると思ってます指差し


いるって思ってた方が
想像力も上がるし
なんだかウキウキしませんか??


タイトルにある
『宇宙人なのは君か、私か』という
なんとも意味深な文ですが

これといって深い意味はなく
本当にそのまんま

最近ひしひしと感じるのです。


次会った時に
別人みたいな人になってる人もいるし 

会話が成立しない人もいるし

世間的に良くないとどう考えてもわかるのに
やってくる人もいるし

最近
『分からないのが分からないんだな』で
片付けちゃいけないんじゃないかと
思ってしまうのですちょっと不満

でもそういうところもひっくるめて
分かろうとしない私が宇宙人なのか。


皆さんは、どうですか??



情報社会なんですから
なんか違和感があったら
いくらでも調べられるのに

言われるまで待ってる子たち
すぐ人のせいにする子たち
できないとすぐ諦める子たち(レベル相応でも)
地位がある人の話が正しいと思ってる子たち
(子たちでもない場合もあるな)


親になったことないから
分からないでしょって言われるかもですが

子どもは
親の生き写しとは本当に核心をついていて
反面教師と認識して行動するのは
中・高校生くらいなんじゃないかと思うのです。
だとしても嫌でも似てしまうのが親子。


だから

子どものすべての言動は 
親御さんのすべての言動だと感じてます。
(体感なので違かったらすみません)


正直、
子どもって苦手でしたし
いまでも苦手な部分はあります。
(おとなのほうが苦手な人は多いですがキョロキョロ)

でも
やっぱり
信じて素直に行動してくれてる子たちは
100%成長してるんです。

私の教え方がどうこうじゃなくて

本人たちの聞く姿勢・やる意欲
自分ができないんだと言う自覚
もっとスポーツが上手くなりたいと言う情熱

がある子・人は絶対成長します飛び出すハート


そういう子達の親御さんは
会釈をして帰っていったりしてくれます。

だから
親は子の鏡なんです。


万が一
私が親になったら

・大人に媚びずに
・有名な所にいて実力ない奴にも媚びず
・ネームバリューで人を判断しない
・弱い人たちに手を差し伸べられる
・伸び伸びこどもらしく怪我して学んで遊ぶ

いたって、普通の子に育てられるように
私も一緒に成長していきたいな愛飛び出すハート


そんなことを考えた1日でした。





つーか、、

※ここから毒付くので
気分を害される方はここまでパー注意







有名(??)なところに所属してるんなら
個人の特徴見て教えろや。
子どもの成長無駄にすんな。
嫌われないようにするのが仕事じゃねーんだ。
自分の方が多くお土産もらったの
見せびらかすんじゃねー。
隠すのが普通だろうがよ。

とにかく給料分ちゃんと仕事しろ。
掃除もしないで先週帰りやがって。

あーもう月曜日やだーーーー!!!!!



明日癒してもらお🫶




では、またバイバイ