ハウスメーカーめぐり第3弾。



どこで建てようか既に迷子だった私はSUUMOで人気のハウスメーカーランキングを見るという探し方にまで至りましたw



ローコスト輸入住宅のロビンスジャパンという会社が目に入りその安さに惹かれ早速行ってみることに気づき




単純かつミーハー。



昔からそうなんです。



その時の気分に思いっきり左右されて、気になり出すとずーっと気になってる性格。



海外風の戸建ても最近よく見かけるし、

輸入住宅もいいかも!?



そんな気持ちで行ってきましたにっこり





迎えてくれたのはすごく温厚な方。


喋り方も仕草もザ・温厚。



どこぞのジジイおじさんとはまるで違う←



丁寧に家づくりについて教えてくれて、疑問にもすぐに答えてくれるし誠実さを感じましたおねがい




会社が小さいと逆にちゃんとしてるんじゃないか説。



おごりが無いというか、やっぱり小規模だとすぐに口コミで噂は広がるし、お客さんへの対応にはよほど気を付けてるのかな?



でも表面上のみ作ってる感じはなかったし、誠実さがあるって大切。



ここで建てたいって気持ちになる不思議おねがい



担当さんとは長い付き合いをしていくんだからやっぱり人柄は大事よねってすごく思った!




このハウスメーカーの特徴は輸入住宅に全振りしていて、建築家と創る家というコンセプト。



間取りをもらった時も手描きのとってもオシャレなものでした星



価格は規格住宅ならたしかにローコスト。



でも自由設計となると標準のグレードが低いので大したオプションじゃないのにそれだけで数百万跳ね上がるアセアセ




間取りの提案もしてもらったし結構なところまで話が進んでたんだけど、契約前の間取りは3回までしかできないとのこと。



契約後であればいくらでも間取りの訂正をしてもいいというスタンスをとっているらしく、私はそこが一番引っかかりポイントでした。



この時点ではマンションの進捗はまだまったく無くて、いつ売れそうなのかも当初の売出し価格で売れそうなのかもまだ未知数。



その中でざっくりの見積もりとざっくりの間取りで契約する勇気は出なかった煽り



契約金も10万程度で全然高くないんだけど、やっぱり「契約」となると重みが違うわけで。



担当の方はすごく一生懸命に動いてくれたし、打ち合わせも熱心にしてくれて本当にいい人だったんだけどね(´・ω・`)



不安要素が多くて諦めました泣



担当さんもガッカリしてたなぁ。



でもお断りをしたときも最後まで誠実な方で、自分の気持ちも私のことも考えて正直に話してくれて、この人と出会えてよかったと思える素敵な出会いでしたキラキラ





ということで、一旦は進んだけどここからまた振り出しに戻った気分w



気持ちを改め再度ハウスメーカー探しが始まりますダッシュ