レジデンシャルオーガナイザー®︎の古後静です。

 

 

先日『幸せを呼ぶ実家の片づけ』講座に

参加してきました。

 

image

 

講師は本間ゆりさん

ライフオーガナイズの教科書の表紙のお宅です。

 

 

 

 

この講座は、数年前

ゆりさんがご実家の片づけをされた経験を元に作られています。

 

 

単なる実家の片づけではなく

幸せを呼ぶという所がポイント。

 

よく耳にするのは

片づけを巡って親子喧嘩をしてしまう

ということですが、

 

実際お母さまもゆりさんご自身も

幸せになったそうです。

 

 

これを実現するには

いくつかの注意点があります。

 

丸元々親子関係が良好である

 

片づけを始める前から親子関係が悪いと

片づけがスムーズに進むことはまずあり得ません。

 

むしろ今以上に関係は悪化する可能性大。

 

手伝う子の側からは、つい

「そんなのいらないでしょ!」

と言ってしまいがちなので

 

元の関係が悪くなくても

ギクシャクする場面があります。

親を尊重し、手伝う側は無理強いせず妥協しながら。

 

 

丸住んでいる親自身が片づけを望んでいる

 

望まないことを

無理に進めるのは難しいです。

 

どうして片づけをした方がいいのか、

なぜ片づけをしてあげたいか、

伝えることが大切です。

 

親が何を大事にしているのかを知ることも重要。

 

たくさんコミュニケーションをとって

親の価値観を知り

受け入れ

尊重することが必要なのです。

 

 

そもそも、なぜ片づけるのか?

 

子ども側の気持ちは、

親が自宅で元気に楽しく自分らしい生活を送って欲しい。

というのが大半だと思います。

 

親子関係を崩してまで

大切なものを捨ててまで

片づける必要はないはず。

 

 

「そんなこと言っても、うちの実家は驚くほど・・・」

という方は、最低限

次の4つが確保されていればよし!

と考えてみてください。

 

 

以下『60歳からの笑顔で暮らせる片づけ術』から

 

・お金関係

  預貯金などの財産管理

・必需品

  財布、携帯、鍵、常備薬、メガネ・・・

・もしもの備え

  急な入院に必要な物、防災セット、エンディングノートなど

・宝物

  思い出の物

 

 

いかがですか?

詳細を知りたい方は

こちらの本を参考にしてみてください↓

 

 

 

 

親が元気で安全に暮らし、

仲の良い関係でいてくれるのが一番。

 

この状況を崩してまで

無理に片づけなくてもいいんです。

 

今回講座に参加して、改めてそう思いました。

 

 

 

 

現在募集中

チェック【毎日をHAPPYに過ごすための時間講座】
   9月28日・10月5日(木)10:30-12:30 残席2

チェック【収納暮らし.lab】 お子さま連れOK!
   9月19日(火)10:30-11:30
   10月17日(火)10:30-11:30

チェック日野まちゼミ【捨てるからはじめないお片づけ】 参加費無料・お子さま連れOK!
   10月24日(火)10:30-11:30 キャンセル待ち
   10月24日(火)13:30-14:30 キャンセル待ち