お金は愛のエネルギーと言うけれど、究極は<愛>か<恐れ>か 【豊かさの法則】 | 魂のよろこぶ生きかた

魂のよろこぶ生きかた

 やはぎのりか 矢作 典加 

こんにちは〜ラブラブ

 

昨日は八十八夜だったそうですね。

八十八夜とは〜


立春からかぞえて八十八日目にあたる日

 

春から夏に移る節目

夏への準備をする決まりの日、縁起のいい日だそうキョロキョロ

 

 

そして

 

「米」という漢字を分解すると八十八

 

(88歳のことも米寿と言いますね!)

 

このことから、

 

農業に携わる人にとっては大変重要な日とされ

種をまくころ。

 

 

なんとなくキョロキョロ

昨日は八十八夜だったんだぁと

 

思ったのですけれど。

 

そういうことだぁグラサン

 

 

 

この間ね

 


という文字のエネルギーについて

 

教えてもらったの。

 

あ、

 

教えてくれたのは

 

こちらの素敵な女性チュー

 

 『お結びや∞結やわす』のじゅんらちゃん

 

 

もともと、日本では という文字を使ってきたのだけれど

戦後、漢字の見直しが行われ

 

に統一されてきました。

 

背景や

 

そのことによって変化してしまったこと

 

いろいろあると思いますが

 

ここでは、そのことは、置いておいて〜


この文字の持つエネルギーについてねラブラブ

 

今知ることができたことに

 

思いをおいておきたいな。

 

 

きをつけーっ! ってやりましたけど。

 

をつけー、の世界だったな。

 

 

 

気を引き締めて

頑張っての世界が推奨されていたもんね〜

 

 

は リラックスして四方八方に広がってゆく状態。

 

文字のエネルギーって

言霊とも言われますが

 

想像以上に大きくて

 

 

文字を書くだけでも

そのエネルギーの違いを感じます!



文字を書いて身体にはって

そのエネルギーで

整えていく、なんてこともできるそう。

 

は循環のエネルギーだなぁ。

 

お財布に 金色でって書いて入れておくといいかもラブラブ
元氣に循環してゆくよぉ

 

きっとニコニコ

 



実験しちゃおう口笛

 

 

明日は一粒万倍日だし

 

 

絶好よグラサン

 

 

  ✨   ✨

 

 

あのね

 

以前はブログを書こうって思って書いていました。

 

今も、そうっちゃぁ、そうなんだけどチュー

 

今日も

 

書こう〜って思って

 

PC開けて、座ったら

 

なんだかね〜

 

書こう、書こうと言うよりは

 

 

出てくるものを出している

 

そんな感じ

 

あぁ


まさに がめぐって循環している感じラブラブ

 

だからなのかなぁ

一気に見てくださる方が増えております。

 

ありがとうございますニコニコ

 

 

心がけているのは

 

自分をととのえて

 

気持ちよくPCの前に座ることラブラブ

 

 

これは

 

ファウンテンになっちゃってるかもグラサン

 

汲めども尽きぬ

 

豊かさの泉に繋がって

 

汲みあげる

 

アバンダンスな泉が湧き出してくるイメージ。

 

あぁ

 

そんな豊かな、よすぎるイメージ

 

前の私は書けなかったなぁキョロキョロ

 

だって

 

何様って、思われるよぉーーとか

 

そんなことを言ってしまったら

 

この魔法のような心地よさが

 

このいい感じが

 

そんなこと言ってしまったら

 

魔法のように、とけてしまったらどうしよう〜

 

って思っていたのびっくり

 

 

 

この時の状態

 

何がおこっているか、わかるかなキョロキョロ

 

まずは

 

そのような思い込みがあった!

と言えるわね。

 

そして


一言でいうとね
 

 

恐れ

 

 

なのです。

 

 

そう

私たちは

 

日々

 

ある選択をします。

 

その時

 

そこにあるのは <愛>か<恐れ>か

 

究極はそこなのです。


 

 

お金とHappyに繋がって♡豊かに循環してゆくお金のレッスン


  >>心の中の葛藤は、まさに恐れと戦っている状態ですし

 


Money history お金の歴史を紐解く 【お金との関係を見直すワーク】


  >>でお伝えしている <感情>と<意味づけ>
 

幼稚園の頃

 

公園で5円拾ったので、交番に届けたら

お巡りさんに、10円もらった〜!

 

<感情>・・・嬉しい気持ち、嬉しい体験

<意味づけ>・・・いいことすると、ご褒美がもらえる

 

幼稚園の頃?
 

バレエを習いたい!と言ったら

うちにはそんなお金はないと言われた。

 

<感情>・・・悲しい、仕方ない、あきらめ

<意味づけ>・・・うちには、私がしたいことをする、お金がない。


この時の感情を

<愛>か <恐れ>か で見ていくと、、、

 

自分自身の感情もそうですが

 

ここでは、それを言った、施した相手の感情の源にあるのが
 

<愛>か <恐れ>か

 

と見ていくとわかりやすいですね。

 

おまわりさんの行為は<愛>からの表現

 

うちには、そんなお金はない。。は

<恐れ>からの表現。

その感情は、そのまま伝染するのですね。

その波動は、そのまま伝わるのです。

 

そして

 

覚えておきたいのは

 

<恐れ>からの選択も
<恐れ>からの表現であっても

 

その奥底には

<愛>があるということ。

 

脈々と流れる<愛>がありながら

代々受け継がれてきた、思い込みのループ

引き継いだ信念体系から

 

<恐れ>を見て行動することを受けとり

<恐れ>を選んだだけなのです。

 

だから

 

何を<恐れ>ていたのかに気づくことができれば

 

それは、自分を悲しませるために

自分に制限をかけるために

かけられた呪文なのではなく

 

それは

 

ただ循環していた<恐れ>のループだったと

理解することができるのです。

 

そして、そのループは

意思と意図を持って変えてゆくことができます。

 

<愛>とともに。

 

<恐れ>を手放し、勇気とともに。


 

 

✨   ✨

 

 

今日は

こんなところに落ち着きましたキョロキョロ


書くことも

通り道のお仕事になってきている感ラブラブ


純粋に楽しいっ

 

愛を愛のままに

お届けしてゆきます。

 

 

ファウンテン
次は

何が溢れてくるかな口笛
 

 

 

ちゃおラブラブ

またねグラサン

 

 


 

そして、ようやく準備が整いました。

<愛>がギュギュッと詰まった

究極のプログラム

まもなく、リリースしますラブラブ

 

 

 

キラキラ
お読みいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いいたします!

 

 

人気ブログランキングへ

 

 

無料メルマガ💕登録してねキョロキョロ

こちらにご登録いただけるとイベント・講座のご案内を優先的にお送りします。
まじかるクラウンメルマガ『Love My Life』〜ラブマイ ライフ〜