好きなことを通しての素敵な出会いの作り方 | 駐在妻のしあわせキャリアのつくり方★モヤモヤを解消して世界のどこでも、100%自分らしさを選ぼう♪

駐在妻のしあわせキャリアのつくり方★モヤモヤを解消して世界のどこでも、100%自分らしさを選ぼう♪

「あなたも、わたしも、みんな違って、みんないい」という思いを持って、
海外駐在妻、元駐在妻、未来の駐在妻が心のモヤモヤとキャリアの悩みを解消し、
理想の生き方を選べるようサポートしています。

こんにちは。
駐在妻の不安と悩みを解消!
駐在妻の元気UPコーチ、飯沼ミチエです。

8月6日(土) 15時10分~16時40分

★あなたの子育てを変える、コーチングコミュニケーション@品川★
  詳細はこちらから


一昨日の記事の続きです。


どんどん最初から自分を出して、

共感ポイントを見つけてくれた人と、濃いお付き合いができたら

その方が人生楽しめるんじゃないかな




ということを書いたんですが、今日は、私の場合の実際の例をお話ししますね。


上海にいた2年間で、一番濃いお付き合いができたのは、

ボランティアスタッフをしていた「虹文庫」の仲間です。

上海日本語児童図書館 虹文庫


「絵本が好き」とか

「何かボランティアをしたい」

というような共通点があったから、

とても仲良くなりました。

友達というより、「仲間・同志」みたいな関係でしょうか。



それとともに、私にはハンドメイドという趣味もありまして

今はほとんどやっていませんが、上海では

「布市場巡り」

「手芸市場巡り」

というのが本当に楽しかったんです!

安いので、レースや布、フェルトまで大人買い!!



そのきっかけとなったのが、Eちゃん(下記文中では、あんちゃん)との出会いでした。

mixiに、その8年前の日記が残っていました♪


前回ちょっとだけ書いた、上海での素敵な出会いのお話。

話は1か月ほど前にさかのぼります。 

Mixiのコミュニティで、上海で、「ハンドメイドone day shop」というのがあると知り、行ってきました。

上海の手作り好きの人が集まって、それぞれの作品を売るというもので、

今回は日本食レストランのスペースを借りて2日間やってました。 

そこで見つけた、ジャムの小瓶に入ったキラキラのビーズがついたまち針、

本当に可愛くって可愛くって、残り1個だったのをお買い上げ。

そのあとスカートを作るのに使っても、何度見てもうっとり♪

手作りの楽しさ倍増!だったのです。 

で、ぜひこれを、手作り仲間(というのもおこがましい、憧れのお友達)のミカンちゃんにプレゼントしたい!!!

と思い立ち、作った方にmixi経由で連絡を取ってみました。


最初は、「もう一つ作ってもらえませんか?」というつもりだったのが、

どうしても作り方を知りたいという気持ちに変わり、結局今月初めに、厚かましくもおうちにおじゃまして、

作り方を教わってきました(あんちゃん、本当にありがとう!!!)。 


写真でうまく伝わるかどうかわからないけど、素敵でしょう? 









いや~、図々しいな、私(笑)。

でも、そのEちゃんとは、ハンドメイドだけじゃなく、

「周杰倫(ジェイチョウ・台湾人歌手)ファン」として、

その後も濃いお付き合いが続くのです♪♪♪



なぜその話になったのか、ということまでは覚えていないのですが、

同じ歌手のファンだということがわかって、

Eちゃんのお友達2人も一緒に、上海滞在中に2回コンサートに行きました。

コンサート前は、手分けして歌詞カードを作ったり

カラオケに行って練習したりと、部活のように活動(笑)。



2010年のコンサートは、シンガポールに引っ越す直前でもあり、

こんな日記が残っています。



チケットをとったのは3月のこと。

中国語のサイトで予約をして、電話対応もして、チケットゲット(今回は、前から11列目!)。

先月出たアルバムも、お店で予約して購入。

ジェイ本人や歌やピアノがすばらしいのはもちろんなんだけど、

私にとっては、ジェイのおかげで中国語が格段に上達したと思います。

歌も一生懸命覚えたし、動画もいろいろ見ていたせいか、

今回のコンサートでは、去年に比べてMCもだいぶわかってちゃんと反応できたし。 


ジェイは私の上海生活そのものといってもいいくらい。 


ジェイがどれだけ私の上海生活を楽しくしてくれたかを思って、

今回は泣いちゃうんじゃないかと思いましたが、

楽しすぎて泣くにはいたりませんでした(笑)。 




ひゃー、恥ずかしいけど、ほんとに楽しかったなあ。

そして、この楽しさと充実感は、

決してひとりでは味わえなかったと思うのです。




同じ思いの仲間がいたからこそ、ここまで楽しめた。

上海では、そんな経験ができましたよ♪


8年前はまだ、私の周りではFacebookよりmixi優勢でした。

Facebookの方が、よりオープンというかつながりやすい側面もあるので、

やっぱり私は、自分の経験からも

リアルでもSNSでも、自分をオープンに出していくことが

素敵な出会いにつながっていくんじゃないかな~って思っています!



シンガポールでの素敵な出会いについてはまた次回。




↓↓日本を含む20か国の方に読んでいただいています↓↓
メールレッスンのご感想もいただいています♪


毎日読むだけのメールレッスン。





「海外駐在妻ランキング」に参加しています。
アメブロの「いいね」ができない方は、
ぜひぜひポチッと応援、よろしくお願いします♪


にほんブログ村
クリックするとランキングに飛びます。
人気駐在妻ブログがランキング順に一覧になっていて、とても参考になりますよ~。