♦まいど!いつもお世話になっております。鷺洲自転車店です。

 

本日のブログのネタは画像と表題のとうり『中古車』です。

 

新車販売や修理だけでなく中古車も販売しておりますのでその中古車の作成過程や整備などをご紹介いたします。

 

 

♦はい、これが整備前の中古車用の車体となります。

 

まずは各部をチェックしてどこが傷んでいてどこのパーツを交換するか、整備はどのように進めるかなどを確認します。

 

 

♦う~ん、このタイヤは見ての通り接地面がツルツルになっているので要交換ですね。

 

もしお乗りの自転車のタイヤがこのようになっていたら交換時期です。

 

当店ですと定番タイヤを用いたタイヤ交換ですと『前輪¥3,300』、『後輪¥3,850』、『前後輪セットで¥6,600』それぞれ税込となります。

 

タイヤが摩耗するとパンクしやすくなったり滑りやすくなったりしますので早め早めの交換がおススメです。

 

※より高耐久なタイヤや電動自転車用のタイヤなどは価格が異なります。

 

 

♦ブレーキシューも摩耗して削れていたので新しいものに交換

ブレーキシューは制動力を発生させるキモの部分ですので摩耗してきたらすぐに交換してしまいましょう。

 

減っているかどうかわからない、交換したほうが良いのかどうかわからない…という方は是非、ご来店ください。

 

お持ち込みで修理の場合のブレーキシュー交換はスタンダードなアルミリム用ですと『¥800(税込)』です。

 

※ブレーキシュー交換の価格はリム(ホイールの輪っかの部分)の材質や車体のタイプなどによって異なります。

 

 

♦ブレーキワイヤーも傷んでたので要交換ですね。

 

画像ですと上のワイヤーが白っぽくなったり黒くなっているのが古いワイヤー、画像下のワイヤーの色がきれいな銀色のほうが新品です。

 

ブレーキワイヤーが劣化するとブレーキの引きが重くなりますしタイコ(ワイヤーの根本の固定部分)から千切れたりすることもあります。

 

毎年とは言いませんが定期的に交換するのが望ましいです。ブレーキシュー同様に命に関わる部分ですので。

 

修理持込の場合のブレーキワイヤー交換の費用は『前ブレーキワイヤー¥900』、『後ろブレーキワイヤーが¥1,000』ともに税込みです。

 

 

♦ツルツルに摩耗していたタイヤを交換します。

 

バルブやチューブも新しくなっています。

 

タイヤが傷んでなくて交換する必要がない場合でも内部のチューブとバルブはチェックしています。

 

 

♦ボトムブラケット部分にガタがないかロックリングは緩んでないかをチェックします。

 

ガタがあれば調整したり、調整で直らない場合はハンガーセット一式ご交換したります。

 

 

♦ヘッド部分が抵抗感なくきれいに回転するか、ガタはないかを確認したら固定ボルトも増し締めしておきます。

 

 

♦錆が浮いているパーツは・・・

 

 

♦金ブラシでゴシゴシ擦ります。

 

 

♦一度、錆が噴くと完全に除去はできませんが最初に比べるとかなりきれいになりました。

 

このような感じで各部の錆びを落としていきます。

 

 

♦仕上げに磨いていきます。

 

フレームやホイールのリムなども磨きます。

 

 

♦プライスを付け試乗して各部異常や異音、違和感はないかチェックして完成。

 

このような感じで手間ひまかけて整備させて頂いて店頭に出させていただいております。

 

レギュラー商品ではないのでどんな自転車が在庫であるかはその時のめぐりあわせ的なものがありますが中には掘り出し物があるかも。

 

今回は交換の必要はなかったですがチェーンが傷んでいればチェーンを交換したりと車体に応じて整備は異なります。

 

毎日使うわけではない休日の買い物に足がほしい、購入コストを抑えたい、近いうちに転勤だから新車は必要ない…

 

という方は当店の中古車はいかがでしょうか。

 

ご来店お待ちしております。

 

 

------------------------------------------------------

♦店名:鷺洲自転車店

♦TEL :06-6458-3666

♦所在地:〒553-0002 大阪市 福島区 鷺洲 5-4-18

♦営業時間:10時~20時

------------------------------------------------------