仕事をしているときに、どんなことでストレスを感じますか?
2017年9月7日、厚生労働省が公表した「平成28年労働安全衛生調査」のなかで、
労働者が仕事でストレスを感じる事柄の順位がでていました。
1位:仕事の質・量(53.8%)
2位:仕事の失敗、責任の発生等(38.5%)
3位:対人関係<セクハラ・パワハラ含む>(30.5%)
4位:役割や地位の変化(26.8%)
5位:会社の将来性(22.2%)
出典:厚生労働省「平成28年 労働安全衛生調査(実態調査)」
「仕事の質や量」のご相談は実際少なくないです。
例えば、「役職がついて上司から求められることが増えた。責任が重すぎる」、
「仕事の量が多すぎて、残業も多い。このままでは、結婚後や出産後にも働き続ける自信がない」など。
対人関係のお悩み多いです。
「同じ部署の人に仲間はずれにされてつらい」、
「ランチのときに誘われない」など。
自分ひとりで抱え込んでしまうと、自分でも気づかないうちに心と体が疲れていってしまいます。
上手にストレスリリースをすることが大切です。
身近に相談できる人はいるでしょうか。
悩みを抱えた方の身近に、相談できる誰かがいることを願わずにいられません。
もし身近にいないという方は、キャリアコンサルタントに相談するのもひとつの方法です。
ライフキャリアネットでは30分のお試しコースもあります。お気軽にご相談ください。
いくつかの候補日時をこちらからお知らせいただければご返信いたします。
友達やお母さんに相談するように、安心してお話ししてくださいね。