おはようございます



前回記事にした

個別の教育支援計画ですが


個別の教育支援計画は前からあるけれど


インクルーシブ教育とか合理的配慮とか言われるようになったのはここ数年の事


元々は配慮児のための書類としてはあったと思うんですけどね


うちの自治体の場合ですが

個別の教育支援計画を出すと

🟰(イコール)合理的配慮が必要という事になります

書類で出さなかった場合は合理的配慮の申し出は入学後

入学前の受付しているかな?でも入学前に合理的配慮の希望を伝える場合は

個別の教育支援計画を幼保の担任と作成して提出してと言われるんじゃないかな〜?

合理的配慮の受付は入学式後からしているけれど、周知は5月の学校便りの配布後から

就学相談での相談内容や検査結果は通常学級に就学するとなった場合は学校には伝わっていません

親が学校に伝えます



ぶっちゃけさ

個別の教育支援計画って引き継ぎで具体的な様子を書くために必要くらいにしか思っていなかったのですがね

うちの息子の合理的配慮はどうなるんだろう??

適応されているの??と入学後に聞いてみたら

個別を出している子は合理的配慮は適応されているって事でした


貼っていいかわからないけれど

ダメだったら消します

うちの自治体の個別の教育支援計画


3〜5歳




↑保護者も記入



↑担任記入



⭐︎小学校




↑保護者記入



↑学校側記入




書く項目が多く

年長で初めて書く場合は過去に遡って書かなきゃいけないから早めに伝えてね

ちなみ、年明けは卒園アルバムや卒園文集、卒園式の準備やら児童表や保育要録を30人前後分(もちろん年長の人数によるけれど)

年長担任は仕上げなきゃいけないから

ギリギリの申し出はマジでやめてあげてーネガティブ驚き

7時〜21時で職場にいた挙句

土曜日も書類書くために職場に行くんだよぉぉぉ

年長担任やっばいのようぅぅ

年末〜年度末〜新年度で4ヶ月くらいそんな生活して一時期は耳聞こえなくなったぜぃぃ(突発性難聴、保育士に実は多い)


8時間➕当番で10時間保育に入っていた挙句

0歳からの児童表もあるのに

保育要録も書けとか訳分からんオエー




とまあ

我が子が発達グレー児で

年長担任経験のある保育士の母ちゃん

普通学級で合理的配慮を受けるなら

支援計画は必要だけど

ギリギリの時期に書いて♡と依頼するのは年長担任ぶっ倒れるから

早めに伝えてねって話でした